蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
大ヒマラヤ探検史 インド測量局とその密偵たち
|
著者名 |
薬師 義美/著
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117064014 | 292.5/ヤ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600350159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大ヒマラヤ探検史 インド測量局とその密偵たち |
書名ヨミ |
ダイヒマラヤ タンケンシ |
著者名 |
薬師 義美/著
|
著者名ヨミ |
ヤクシ ヨシミ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
340,44p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
292.58
|
分類記号 |
292.58
|
ISBN |
4-560-03046-4 |
内容紹介 |
ヨーロッパ列強諸国の中央アジア進出に伴っておきた「グレート・ゲーム」。この時代を背景に、インド測量局の密偵「パンディット」を中心に描く、大ヒマラヤ探検の軌跡。 |
著者紹介 |
1936年富山県生まれ。日本山岳会、日本ネパール協会各会員。著書に「神々の白い峰」「雲の中のチベット」など。 |
件名 |
ヒマラヤ、探検-歴史、測量-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパ列強諸国の中央アジア進出に伴っておきた“グレート・ゲーム”。この時代を背景に、インド測量局の密偵“パンディット”を中心に描く大ヒマラヤ探検の軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
イギリスのインド支配 アジア内陸とキリスト教宣教師など 清朝のチベットの地図化とインド測量局のスタート 大三角測量の開始とヒマラヤ地域の探検 エヴェレスト長官とさらなる探検 インド測量局とエヴェレスト峰の発見 “グレート・ゲーム”と“パンディット”の誕生 最初の試み―アブドゥル・ハミドとナイン・シン 北西辺境地帯の探査―ミルザ、ハヴィルダール、ムラー チベットへ、さらにそれを越えて―ナイン・シンの一族 フォーサイスのヤルカンド使節団とパンディット エヴェレスト峰とカンチェンジュンガをめぐって ベンガルのチベット学者S・C・ダスとラマ・ウギェン・ギャツォ ツァンポとブラマプトラ河の解明 その後のツァンポとチベットの探検 チベットとツァンポの探検余話 |
(他の紹介)著者紹介 |
薬師 義美 1936年、富山県生まれ。日本山岳会、日本ネパール協会各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ