検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

シーニックバイウェイ北海道 “みち”からはじまる地域自立    

著者名 シーニックバイウェイ支援センター/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117122598KR689.4/シ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 新琴似2012611709K689/シ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
3 元町3012423244K689/シ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  
4 東札幌4012557379K689/シ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
5 厚別8012509876K689/シ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
6 西岡5012569298K689/シ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
7 清田5513029990K689/シ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
8 澄川6012530082K689/シ/郷土5郷土資料一般貸出在庫  
9 山の手7012370313K689/シ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
10 9012823879K689/シ/郷土2A郷土資料一般貸出在庫  
11 東区民3112403245K689/シ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
12 豊平区民5112414882K689/シ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
13 旭山公園通1210263578K689/シ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
14 太平百合原2410233965K689/シ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
15 はちけん7410169564K689/シ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
689.4 689.4
観光事業-北海道 地域開発-北海道 道路-北海道 景観デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600349492
書誌種別 図書
書名 シーニックバイウェイ北海道 “みち”からはじまる地域自立    
書名ヨミ シーニック バイウェイ ホッカイドウ 
著者名 シーニックバイウェイ支援センター/編著
著者名ヨミ シーニック バイウェイ シエン センター
出版者 ぎょうせい
出版年月 2006.8
ページ数 210p
大きさ 21cm
分類記号 689.4
分類記号 689.4
ISBN 4-324-07981-1
内容紹介 大規模リゾート開発などが行われたバブル経済の崩壊や北海道拓殖銀行の破綻、そして、地域住民自身が改めて地域を見直すことになった足跡を、「シーニックバイウェイ北海道」に取り組む各地の活動者への取材を通じて綴る。
件名 観光事業-北海道、地域開発-北海道、道路-北海道、景観デザイン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、シーニックバイウェイという言葉を、初めて日本に持ち込んだ約一五年前に始まり、大規模リゾート開発などが行なわれたバブル経済の崩壊や北海道拓殖銀行の破綻、そして、地域住民自身が改めて地域を見直すことになった足跡を、「シーニックバイウェイ北海道」に取り組む各地の活動者への取材を通して綴られたものです。シーニックバイウェイは、北海道が発信する新しい地域づくりの手段として、全国で地域づくりに取り組まれる人たちの一つのモデルとなるでしょう。
(他の紹介)目次 序章 「シーニックバイウェイ北海道」とは
第1章 米国のシーニックバイウェイ
第2章 前夜―依存から自立へ
第3章 点火―道路技術者たちの模索
第4章 始動―計画論の流通革命
第5章 試走―地域の戸惑いと委員会の決意
第6章 連携―地域課題の発見
第7章 支援―リソースセンターの働き
第8章 活動―地域の力
第9章 自立―可能性と課題
終章 座談会 シーニックバイウェイ北海道―壁があるから挑戦がある。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。