蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118457522 | KR295.3/シ/ | 2階郷土 | 113A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0118457530 | K295.3/シ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400121830 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シエラの暮らし 標高4,418メートルでメシを炊く |
書名ヨミ |
シエラ ノ クラシ |
著者名 |
清水 秀一/文・写真
|
著者名ヨミ |
シミズ ヒデカズ |
出版者 |
中西出版
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
313p 図版8枚 |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
295.393
|
分類記号 |
295.393
|
ISBN |
4-89115-122-6 |
内容紹介 |
山小屋もなければキャンプ場もない。頼れる文明は、足元にどこまでも続くアメリカ西部のトレイルと、背中に背負った30キロの荷物だけ-。元気象キャスターの著者がたどりついた辺境の地での極上の暮らしとは? |
件名 |
シエラ・ネバダ山脈 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1969年4月、連続射殺事件の容疑者として19歳の少年が逮捕された。獄中からの叫びは、人々のこころを揺さぶった。1997年8月1日、神戸児童殺傷事件の少年が逮捕されてから1か月後、永山則夫は死刑に処せられた。「本の印税を日本と世界の貧しい子どもたちへ、特に、ペルーの貧しい子どもたちのために使ってほしい」。「遺言」からつながったペルーの働く子どもたち。貧困の中で助け合い、自立し活動する子どもたちがいる。「私たちは永山に感謝する。しかし、私たちは永山にはならない」。少年事件、死刑制度、南北問題、永山則夫がのこしたメッセージとは―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ある遺言のゆくえ(死刑囚の遺言 事件‐裁判 ほか) 第2章 東京シューレナソップ訪問記(ペルー・ナソップ訪問の日程 ナソップとは ほか) 第3章 遺言がつなげる「希望」(永山則夫を身体で理解したペルーの働く子どもたち 小さな働き者たちとの草の根連帯をめざして―在日ペルー人労働者の現状から ほか) 第4章 永山則夫の歩いた道・遺した道 |
内容細目表
前のページへ