機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道公害防止条例及び同施行規則     

著者名 北海道生活環境部環境保全課/編
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115064230KR519.1/ホ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1970
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000278448
書誌種別 図書
書名 北海道公害防止条例及び同施行規則     
書名ヨミ ホツカイドウ コウガイ ボウシ ジヨウレイ オヨビ 
著者名 北海道生活環境部環境保全課/編
著者名ヨミ ホツカイドウ セイカツ カンキ
出版年月 1986.10
ページ数 0072
大きさ 26
分類記号 519.1
分類記号 519.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 著者は、新しい記録映画の撮影直前に脳梗塞で倒れた。もどかしい療養の日々に、半生の記憶を呼び起す。新潟の少年時代、足尾鉱毒事件と水俣病の出会い、写真と映画で記録したハンセン病元患者、ウガンダの少年、阿賀野川の老人…みんな困難と闘って元気に生きている。人びとに支えられて、『みんなの季節』は三年かけて完成した。
(他の紹介)目次 第1章 水の記憶
第2章 風をもとめて
第3章 写真と映画の世界へ
第4章 『阿賀に生きる』
第5章 カメラマンから監督へ
第6章 『わたしの季節』
(他の紹介)著者紹介 小林 茂
 1954年新潟県生まれ。同志社大学法学部卒業。ドキュメンタリー映画監督・カメラマン。『阿賀に生きる』(佐藤真監督)の撮影により日本映画撮影監督協会第一回JSC賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。