検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

きいちごだより   日本傑作絵本シリーズ  

著者名 古矢 一穂/絵   岸田 衿子/文
出版者 福音館書店
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113783724J/キ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 旭山公園通1210004139J/キ/図書室絵本一般貸出在庫  
3 太平百合原2410081711J/キ/図書室絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古矢 一穂 岸田 衿子
1988
経済-便覧

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001286452
書誌種別 図書
書名 きいちごだより   日本傑作絵本シリーズ  
書名ヨミ キイチゴ ダヨリ 
著者名 古矢 一穂/絵
著者名ヨミ フルヤ カズホ
著者名 岸田 衿子/文
著者名ヨミ キシダ エリコ
出版者 福音館書店
出版年月 2001.6
ページ数 29p
大きさ 30cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8340-1767-2
内容紹介 動物たちが自分の村のきいちごのことを手紙に書きました。遠い外国の動物たちは、自分の国のきいちご便りを書いてくれました。きいちごにもいろいあるんだね。リアルな絵が美しい絵本。
著者紹介 1950年千葉県生まれ。植物画家。絵本に「はなびらなんまいきのみはいくつ?」「おじさんいいものみつけたよ」「ほいさかさっさえんそくだ」「野の花の道」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 家族がとりくむステージ・アプローチの実際。
(他の紹介)目次 第1ステージ 症状
第2ステージ 受診
第3ステージ 服薬治療
第4ステージ 在宅療養
第5ステージ 入院治療
第6ステージ 社会復帰
第7ステージ 再発
第8ステージ グリーフワーク
(他の紹介)著者紹介 福井 次矢
 聖路加国際病院院長/京都大学名誉教授。1976年京都大学医学部卒業。聖路加国際病院研修医・医員。1980年より米国コロンビア大学、ハーバード大学留学。1984年ハーバード大学公衆衛生大学院修了。国立病院医療センター(現国立国際医療センター)、佐賀医科大学(現佐賀大学医学部)、京都大学大学院医学研究科臨床疫学教授をへて、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川島 みどり
 日本赤十字看護大学教授/健和会臨床看護学研究所所長。1951年日本赤十字女子専門学校卒業。日本赤十字中央病院、日本赤十字女子専門学校教員、日本赤十字女子短期大学教員をへて、1982年より臨床看護学研究所所長。日本看護技術学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大熊 由紀子
 ジャーナリスト/国際医療福祉大学大学院教授。1963年東京大学教養学部教養学科科学史及び科学哲学分科卒業。朝日新聞社入社。社会部記者、科学部記者、科学部次長をへて論説委員。2001年朝日新聞社退社後、2004年まで大阪大学大学院人間科学研究科教授をへて、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。