検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

水素の物語   化学の物語  

著者名 マーク・D.ユーリン/著   竹内 敬人/監修   原田 佐和子/訳
出版者 大月書店
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117235671J43/カ/2こどもの森6A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーク・D.ユーリン 竹内 敬人 原田 佐和子
2006
水素

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600342735
書誌種別 図書
書名 水素の物語   化学の物語  
書名ヨミ スイソ ノ モノガタリ 
著者名 マーク・D.ユーリン/著
著者名ヨミ マーク D ユーリン
著者名 竹内 敬人/監修
著者名ヨミ タケウチ ヨシト
著者名 原田 佐和子/訳
著者名ヨミ ハラダ サワコ
出版者 大月書店
出版年月 2006.7
ページ数 61p
大きさ 23cm
分類記号 435.11
分類記号 435.11
ISBN 4-272-40572-1
内容紹介 「水の素」=水素の発見から水爆の開発に至るまでのサイエンス・ドキュメンタリー。水素の正体を追い求め、実験を繰り返してきた科学者たちの道のりを、多数の写真や図説とともに紹介する。
著者紹介 コロンビア大学でジャーナリズムの修士課程修了。サイエンスライター。『ニューズウィーク』などのスタッフとして勤務。『ニューヨーク・タイムズ』などに技術や環境関係の記事を書いている。
件名 水素
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 軽い気体の正体は―それを知りたくて実験をくり返す科学者たち。「水の素」=水素の発見から水爆の開発に至るサイエンス・ドキュメンタリー。
(他の紹介)目次 第1章 小さなゆうれい
第2章 水素の発見(なぞとき)
第3章 空気より軽い気体(水素の離陸
わかってきた水素 ほか)
第4章 ほかの物と化合する水素(水素結合
酸とアルカリ ほか)
第5章 水素の力(星の力
再び戦争へ)
(他の紹介)著者紹介 ユーリン,マーク・D.
 サイエンスライター。『ニューズウィーク』および『ザ・サイエンス』のスタッフとして勤務。『ポピュラー・サイエンス』や『ニューヨーク・タイムズ』などに技術や環境関係の記事を書いている。コロンビア大学でジャーナリズムの修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 敬人
 1934年生。東京大学教養学部教養学科卒業。同大学大学院化学系研究科化学専門課程修士課程修了。理学博士。東京大学助手、助教授、教授を経て同大学名誉教授、神奈川大学理学部教授を経て同大学名誉教授。専門、化学、化学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 佐和子
 日本女子大学家政学部化学科卒。企業の研究所勤務の後、大学院で食物学を専攻。現在、小学生対象の「サイエンスくらぶ」などで科学あそびをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。