山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

科研費獲得の方法とコツ 実例とポイントでわかる申請書の書き方と応募戦略    

著者名 児島 将康/著
出版者 羊土社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013303769377/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
377.7 377.7
生物地理-沖縄県 琉球諸島 さんご礁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001506211
書誌種別 図書
書名 科研費獲得の方法とコツ 実例とポイントでわかる申請書の書き方と応募戦略    
書名ヨミ カケンヒ カクトク ノ ホウホウ ト コツ 
著者名 児島 将康/著
著者名ヨミ コジマ マサヤス
版表示 改訂第7版
出版者 羊土社
出版年月 2020.9
ページ数 298p
大きさ 26cm
分類記号 377.7
分類記号 377.7
ISBN 4-7581-2107-1
内容紹介 申請書の書き方を中心に、応募戦略から採択・不採択後の対応まで、科学研究費補助金(科研費)を獲得するためのポイントやノウハウを、申請書の実例を示して解説する。書きこみ式のTo Do&Checkリストも掲載。
著者紹介 淡路島生まれ。宮崎医科大学大学院博士課程修了(医学博士)。久留米大学分子生命科学研究所遺伝情報研究部門教授。研究テーマは未知の生理活性ペプチドの探索と機能解明等。
件名 研究助成金
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多様な生物たちが、多様な関わりを持ち、多様な暮らしを進化させた琉球列島の生物たちの不思議さを科学的に解明する。
(他の紹介)目次 第1部 種・進化系統と生物多様性(琉球列島および周辺島嶼の陸生脊椎動物相―特徴とその成り立ち
琉球列島を舞台とした維管束植物の進化―琉球列島におけるニガナ属(キク科)の異種間交雑と倍数性を中心に
琉球列島の内湾・干潟の動物の多様性―カニの話しを中心に ほか)
第2部 生物多様性を生む機構の解明を目指して―生物間相互作用と環境応答の多様性(サンゴ礁のストレス事情―浅瀬のサンゴの我慢比べ
褐虫藻の多様性と造礁サンゴのストレス耐性
サンゴの多様性―分類の難しさと多様性を生む仕組み ほか)
第3部 生物群集・生態系の動態と生物多様性(養分を作る森
マングローブ林は炭素の貯蔵庫
西表島生態系の多様性―イリオモテヤマネコが鍵を握る ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。