書誌情報
| 書名 |
池上彰の行動経済学入門 働く君に伝えたい「本物の教養」
|
| 著者名 |
池上 彰/監修
|
| 出版者 |
学研プラス
|
| 出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117028506 | J96/リ/ | こどもの森 | 16 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東月寒 | 5210279435 | J96/リ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エルビラ・リンド エミリオ・ウルベルアーガ とどろき しずか 清水 憲男
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001755352 |
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 書名 |
池上彰の行動経済学入門 働く君に伝えたい「本物の教養」 |
| 書名ヨミ |
イケガミ アキラ ノ コウドウ ケイザイガク ニュウモン |
| 著者名 |
池上 彰/監修
|
| 著者名ヨミ |
イケガミ アキラ |
| 出版者 |
学研プラス
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
159p |
| 分類記号 |
331
|
| 分類記号 |
331
|
| 内容紹介 |
人はなぜ、それを買うのか? なぜ、イケアの家具は愛着がわくのか? 人を操る魔法の理論「ナッジ」とは? 池上彰が、人間の行動心理を読み解く行動経済学をわかりやすく解説する。 |
| 件名 |
行動経済学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
マノリートは、八才の小学生。首都マドリードの中心部から少しはずれた下町に、パパ、ママ、おじいちゃん、弟といっしょに住んでいます。大きなめがねが特徴で、ついたあだ名は“めがねっこ”。とにかくおしゃべりな性格で、どんなことにも口を出さずにはおれません。けれどその結果、こまったはめにおちいることも、たびたびで…。わんぱくぞろいのクラスメイトや、にぎやかな家族をもまきこんで、毎日が、上を下への大さわぎ。さあ、楽しくて、ちょっぴり胸がきゅんとする、マノリートの物語の始まりです。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
リンド,エルビラ 1962年、スペイン生まれ。テレビ、ラジオ、新聞で脚本やインタビュー記事などを書く仕事をしていた時、ラジオ番組用に生み出したマノリートが評判となり、1994年、物語としての『めがねっこマノリート』(小学館刊)が誕生した。翌年、ボローニャ国際児童図書展において、ミュンヘン国際児童図書館により“世界的に優れた児童書”の一冊に選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ウルベルアーガ,エミリオ スペインで最も有名なイラストレーターの一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) とどろき しずか 神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。スペイン美術に魅せられ、スペイン国立グラナダ大学文学部美術史科に留学。この時「マノリート・シリーズ」と出会う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ