蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
働くみんなの1分すぐ楽ヨガ いつでもどこでも瞬間リフレッシュ!
|
著者名 |
京乃 ともみ/著
|
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
金子 勝 大沢 真理 山口 二郎 遠藤 誠治 本田 由紀 猿田 佐世
若者と仕事 : 「学校経由の就職」…
本田 由紀/著
「東大卒」の研究 : データからみ…
本田 由紀/編著
裏金国家 : 日本を覆う「2015…
金子 勝/著
日本はどこで道を誤ったのか
山口 二郎/著
民主主義へのオデッセイ : 私の同…
山口 二郎/著
ロシア・ウクライナ戦争 : 歴史・…
塩川 伸明/編,…
地域社会圏主義
山本 理顕/著,…
現代カタストロフ論 : 経済と生命…
金子 勝/著,児…
平等と効率の福祉革命 : 新しい女…
イエスタ・エスピ…
米中の狭間を生き抜く : 対米従属…
猿田 佐世/編著
「日本」ってどんな国? : 国際比…
本田 由紀/著
戦後政治史
石川 真澄/著,…
人を救えない国 : 安倍・菅政権で…
金子 勝/著
長期政権のあと
佐藤 優/[著]…
企業中心社会を超えて : 現代日本…
大沢 真理/著
教育は何を評価してきたのか
本田 由紀/著
民主主義は終わるのか : 瀬戸際に…
山口 二郎/著
資本主義と民主主義の終焉 : 平成…
水野 和夫/[著…
平成経済衰退の本質
金子 勝/著
歴史の読みかた
野家 啓一/著,…
しゃべり尽くそう!私たちの新フェミ…
望月 衣塑子/対…
文系大学教育は仕事の役に立つのか …
本田 由紀/編
「改憲」の論点
木村 草太/著,…
白金猿[1]
白井 聡/著,金…
危機のなかの若者たち : 教育とキ…
乾 彰夫/編,本…
国家がなぜ家族に干渉するのか : …
本田 由紀/編著…
悩みいろいろ : 人生に効く物語5…
金子 勝/著
アメリカは日本の原子力政策をどうみ…
鈴木 達治郎/編…
新しい日米外交を切り拓く : 沖縄…
猿田 佐世/著
安倍晋三が<日本>を壊す : この…
山口 二郎/編著…
日本病 : 長期衰退のダイナミクス
金子 勝/著,児…
「開戦前夜」のファシズムに抗して
山口 二郎/著,…
シリーズ日本の安全保障8
遠藤 誠治/編集…
シリーズ日本の安全保障7
遠藤 誠治/編集…
岩波新書で「戦後」をよむ
小森 陽一/著,…
シリーズ日本の安全保障6
遠藤 誠治/編集…
シリーズ日本の安全保障4
遠藤 誠治/編集…
資本主義の克服 : 「共有論」で社…
金子 勝/著
シリーズ「日本の分」について考え…2
鈴木 邦男/著,…
徹底討論日本の政治を変える : こ…
宮本 太郎/著,…
シリーズ「日本の分」について考え…2
鈴木 邦男/著,…
シリーズ日本の安全保障2
遠藤 誠治/編集…
シリーズ日本の安全保障5
遠藤 誠治/編集…
シリーズ日本の安全保障3
遠藤 誠治/編集…
社会はどう壊れていて、いかに取り戻…
金子 勝/著,伊…
もじれる社会 : 戦後日本型循環モ…
本田 由紀/著
シリーズ日本の安全保障1
遠藤 誠治/編集…
儲かる農業論 : エネルギー兼業農…
金子 勝/著,武…
知の現在と未来 : 岩波書店創業百…
広井 良典/著,…
歴史を繰り返すな
坂野 潤治/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001382852 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
働くみんなの1分すぐ楽ヨガ いつでもどこでも瞬間リフレッシュ! |
書名ヨミ |
ハタラク ミンナ ノ イップン スグラク ヨガ |
著者名 |
京乃 ともみ/著
|
著者名ヨミ |
キョウノ トモミ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.34
|
分類記号 |
498.34
|
ISBN |
4-05-801046-4 |
内容紹介 |
肩こり、腰痛などの体の不調を解消したいとき、集中力アップ、イライラ軽減などメンタルを整えたいときに効果バツグン! スーツを着たままで、仕事の合間に行える「1分すぐ楽ヨガ」を紹介します。 |
著者紹介 |
全米ヨガアライアンスRYT200認定ヨガインストラクター。日本姿勢と歩き方協会認定ウォーキングリーダー。生命保険、ITなどさまざまなオフィスで「着替えいらず」の出張ヨガ教室を行う。 |
件名 |
ヨガ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
マノリートは、八才の小学生。首都マドリードの中心部から少しはずれた下町に、パパ、ママ、おじいちゃん、弟といっしょに住んでいます。大きなめがねが特徴で、ついたあだ名は“めがねっこ”。とにかくおしゃべりな性格で、どんなことにも口を出さずにはおれません。けれどその結果、こまったはめにおちいることも、たびたびで…。わんぱくぞろいのクラスメイトや、にぎやかな家族をもまきこんで、毎日が、上を下への大さわぎ。さあ、楽しくて、ちょっぴり胸がきゅんとする、マノリートの物語の始まりです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
リンド,エルビラ 1962年、スペイン生まれ。テレビ、ラジオ、新聞で脚本やインタビュー記事などを書く仕事をしていた時、ラジオ番組用に生み出したマノリートが評判となり、1994年、物語としての『めがねっこマノリート』(小学館刊)が誕生した。翌年、ボローニャ国際児童図書展において、ミュンヘン国際児童図書館により“世界的に優れた児童書”の一冊に選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ウルベルアーガ,エミリオ スペインで最も有名なイラストレーターの一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) とどろき しずか 神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。スペイン美術に魅せられ、スペイン国立グラナダ大学文学部美術史科に留学。この時「マノリート・シリーズ」と出会う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ