蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113290787 | 983/B21/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000382680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一週間は一週間として |
書名ヨミ |
イッシュウカン ワ イッシュウカン ト シテ |
著者名 |
ナターリャ・バランスカヤ/[著]
|
著者名ヨミ |
ナターリャ バランスカヤ |
著者名 |
高橋 昌美/訳 |
著者名ヨミ |
タカハシ マサミ |
出版者 |
白馬書房
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
983
|
分類記号 |
983
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この旅イタダキ!富士山麓を知る遠足20選。 |
(他の紹介)目次 |
SPRING PLAN・春(サクラ咲く河口湖から足和田山に立つ 石割山ハイキングと山中湖畔の温泉を楽しむ ほか) SUMMER PLAN・夏(最大の寄生火山、宝永山を見上げるシーニックハイキング 一度は富士山頂へ。お釜をまわる ほか) FALL PLAN・秋(黄金色に輝くカラマツと富士の展望台、三ツ峠山へ 越前岳ハイクの醍醐味は「見返り富士」にあり ほか) WINTER PLAN・冬(冬の忍野で傑作写真を狙ってはみたが! 吉田口の旧登山道を登る。佐藤小屋は冬山の世界) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 フミヒロ 1949年長野県生まれ。高校時代から山登りに親しみ国内外のピークを多く登る。クライミングや山スキーが専門だが、近頃は低山逍遙も好む。30年以上にわたって登山雑誌や山岳書の編集にかかわる。雑誌「Packers」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松倉 一夫 1961年埼玉県生まれ。高校の頃から山登りを始め、主に低山歩きや森歩き、スキーに親しむ。現在は登山やアウトドア、旅などの雑誌や本の執筆、編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ