蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116793621 | 016.2/シ/ | 書庫2大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
英国文化・メディア・スポーツ省 永田 治樹 小林 真理 小竹 悦子
満州-歴史(1932〜1945) 検閲
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500240842 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
将来に向けての基本的考え方 今後10年の図書館・学習・情報 |
| 書名ヨミ |
ショウライ ニ ムケテ ノ キホンテキ カンガエカタ |
| 著者名 |
英国文化・メディア・スポーツ省/編
|
| 著者名ヨミ |
エイコク ブンカ メディア スポーツショウ |
| 著者名 |
永田 治樹/訳 |
| 著者名ヨミ |
ナガタ ハルキ |
| 著者名 |
小林 真理/訳 |
| 著者名ヨミ |
コバヤシ マリ |
| 出版者 |
日本図書館協会
|
| 出版年月 |
2005.6 |
| ページ数 |
63p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
016.233
|
| 分類記号 |
016.233
|
| ISBN |
4-8204-0505-5 |
| 内容紹介 |
「市民のネットワーク」プロジェクトが終了した段階で今後を展望するために作成された、英国政府の公共図書館政策ビジョンの翻訳。現状の課題を的確にとらえ、公共図書館のあり方に近未来の方向を提示する。 |
| 件名 |
図書館(公共)-イギリス、図書館計画、図書館行政 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
新発見史料2万ページにきざまれた満洲国の庶民たちの心の叫びが照らし出す「王道楽土」の夢と現実。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 届かなかった手紙―発信人・受信人を訪ねて 第1章 『検閲月報』の全容と史料的価値 第2章 『検閲月報』にみる満洲国の日本人 第3章 『検閲月報』にみる満洲国の中国人 第4章 『検閲月報』にみる満洲国の朝鮮人 第5章 『検閲月報』にみる中国占領地の実情 第6章 『検閲月報』にみる対ソ情報戦 第7章 関東憲兵隊の通信検閲の体制と実態 第8章 検閲活動の実際―検閲した人たちに訊く 第9章 郵便検閲が語る日本の満洲統治の実態 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小林 英夫 1943年東京生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。文学博士。早稲田大学アジア太平洋研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 張 志強 1952年中国大連生まれ、吉林大学外国語言文学部卒業。現在、吉林省档案館档案開発利用処処長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ