蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180543829 | 830.7/セ/ | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001411742 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
車内アナウンスに革命を起こした「英語車掌」の英語勉強法 「英語ダメダメ」発「英語ペラペラ」行き |
| 書名ヨミ |
シャナイ アナウンス ニ カクメイ オ オコシタ エイゴ シャショウ ノ エイゴ ベンキョウホウ |
| 著者名 |
関 大地/著
|
| 著者名ヨミ |
セキ ダイチ |
| 著者名 |
ジョン・レイナー/英語監修 |
| 著者名ヨミ |
ジョン レイナー |
| 出版者 |
ベレ出版
|
| 出版年月 |
2019.9 |
| ページ数 |
213p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
830.7
|
| 分類記号 |
830.7
|
| ISBN |
4-86064-594-6 |
| 内容紹介 |
スマホやフセンなどの身近なツールを活用し、ゼロから猛勉強して、9か月で車内英語アナウンスをするまでに上達した著者が、超特急の効果的学習法を紹介する。英語車掌のアナウンスが聞けるQRコード付き。 |
| 著者紹介 |
1984年群馬県生まれ。JR東日本の車掌となり、英語での車内アナウンスを導入、「英語車掌」と呼ばれる。退社後、鉄道、英語に関わる事業で活動。 |
| 件名 |
英語 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
一九三八年に創刊された岩波新書は、それまでの学術・古典を中心とした岩波書店の出版活動に、現代への視点という新たな方向を打ちだしたものであった。以来、赤版、青版、黄版、新赤版と装いを変えながら、二五〇〇冊余を刊行してきた。時代に鋭く切りこんだ話題作をはじめ、定評ある教養書等を生みだしたそのあゆみを概観する。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 「新書」の誕生(岩波書店の歴史のなかで 時局のなかで ほか) 1章 「文化建設の一兵卒として」―赤版の時代(中国を知ろう 「日本的」とは何か ほか) 2章 「国民大衆に精神的自立の糧を提供せん」―青版の時代(「戦後」という時代への出発 「日本」の問い直し ほか) 3章 「戦後はすでに終焉を見た」―黄版の時代(曲り角の予感に立って 「生きる場」を求める思索 ほか) 4章 「新世紀につながる時代に対応したい」―新赤版の時代(「個の深み」に根ざす地点から 「戦後」の対象化 ほか) |
内容細目表
前のページへ