蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
商法総則・商行為法 新法学ライブラリ
|
著者名 |
田邊 光政/著
|
出版者 |
新世社
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117018358 | 325.1/タ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
325.1 325.3 325.1 325.3
商法総則・商行為法
大塚 英明/著,…
商法総則・商行為法
近藤 光男/著
商取引法
江頭 憲治郎/著
商法総則・商行為法
大塚 英明/著,…
リーガルマインド商法総則・商行為法
弥永 真生/著
商法総則・商行為法
近藤 光男/著
商取引法
江頭 憲治郎/著
商法総論・会社法総則
畠田 公明/著
はじめての商法総則・商行為
尾崎 哲夫/著
商法総則・商行為法
田邊 光政/著
企業取引法 : 商法<商行為法>等
福原 紀彦/著
企業法総論・総則 : 商法<総論・…
福原 紀彦/著
やさしい商法総則・商行為法
山下 眞弘/著
商取引法
江頭 憲治郎/著
商法総則・商行為法
近藤 光男/著
はじめての商法総則・商行為
尾崎 哲夫/著
商取引法
江頭 憲治郎/著
新商法総則・商行為法講義ノート
福原 紀彦/著
商取引法
江頭 憲治郎/著
商法総則・商行為法
大塚 英明/著,…
商法総則・商行為法
近藤 光男/著
ケーススタディ会社法総則・商法総則
吉田 直/著
改正商法総則・商行為法 : 特別講…
青竹 正一/著
商法総則講義
森本 滋/編,小…
ケース商行為法 : 企業取引法判例…
小塚 荘一郎/編
ケーススタディ現代商行為法 : 商…
吉田 直/著
入門講義商法総則・商行為法
蓮井 良憲/編,…
やさしい商法総則・商行為法
山下 眞弘/著
やさしい商法 : 総則・商行為
山下 眞弘/著
商法総論総則
関 俊彦/著
リーガルマインド商法総則・商行為法
弥永 真生/著
商法総則・商行為法
蓮井 良憲/編,…
商法総則・商行為法
近藤 光男/著
商法総則・商行為法
酒巻 俊雄/編,…
商法総則・商行為法 : 論点整理
三枝 一雄/編,…
企業取引法
根田 正樹/著
商取引法
江頭 憲治郎/著
商法総則・商行為法
近藤 光男/著
商法総則・商行為法
藤村 知己/編著…
やさしい商法 : 総則・商行為
山下 真弘/著
ケーススタディ現代商行為法 : 商…
吉田 直/著
やさしい商法総則・商行為法
山下 真弘/著
企業法総論
正井 章筰/編著
ゼミナール商法総則・商行為法入門
岸田 雅雄/著
商法総論総則
関 俊彦/著
商行為法
蓮井 良憲/編,…
商法総則・商行為法要説
蓮井 良憲/編
商法総則・商行為法
蓮井 良憲/編,…
商法(総則商行為)判例百選
江頭 憲治郎/編…
やさしい商法 : 総則・商行為
山下 真弘/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600327034 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
商法総則・商行為法 新法学ライブラリ |
書名ヨミ |
ショウホウ ソウソク ショウコウイホウ |
著者名 |
田邊 光政/著
|
著者名ヨミ |
タナベ ミツマサ |
版表示 |
第3版 |
出版者 |
新世社
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
13,348p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
325.1
325.3
|
分類記号 |
325.1
325.3
|
ISBN |
4-88384-101-4 |
内容紹介 |
商法上の制度や条文の解釈論を展開しつつ、商取引界の新しい動向も視野に入れた、商法総則・商行為法についての標準的なテキスト。平成17年の商法改正と新会社法に対応。 |
件名 |
商法-総則、商行為法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「会社法総則」の観点から全面改訂!!定評ある基本書を平成17年会社法制定、商法大改正に対応して大幅に記述を刷新。 |
(他の紹介)目次 |
1 総論(商法の意義 商法の地位 商法の形成と発展) 2 商法総則(商事適用法規 商法の基本概念―商人と商行為 商行為の意義 ほか) 3 商行為法(商行為の通則 有価証券 商事売買 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田邊 光政 1937年徳島県に生まれる。1966年関西大学法学部卒業。1978年法学博士(神戸大学)。名古屋大学名誉教授。大阪学院大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ