蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181294711 | 210.7/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012739011 | 210.7/ア/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4013146990 | 210.7/ア/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
篠路コミ | 2510286111 | 210/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
旭山公園通 | 1213060179 | 210/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
半藤 一利 保阪 正康 中西 輝政 戸高 一成 福田 和也 加藤 陽子
福田和也コレクション2
福田 和也/著
中西輝政×鎌田浩毅 国際政治を見つ…
中西 輝政/著,…
わたしは、この言葉を忘れない : …
保阪 正康/著
保阪正康と昭和史を学ぼう
保阪 正康/著
日本海軍失敗の本質
戸高 一成/著
音声と写真でよみがえる昭和 …戦後編
保阪 正康/著,…
なぜ日本人は間違えたのか : 真説…
保阪 正康/著
音声と写真でよみがえ…戦中・占領期編
保阪 正康/著,…
歴史探偵昭和史をゆく下
半藤 一利/著
歴史探偵昭和史をゆく上
半藤 一利/著
となりの史学 : 戦前の日本と世界
加藤 陽子/著,…
音声と写真でよみがえる昭和 …戦前編
保阪 正康/著,…
近代日本の地下水脈2
保阪 正康/著
この国のかたちを見つめ直す
加藤 陽子/著
平成の天皇皇后両陛下大いに語る
保阪 正康/著
戦争という魔性 : 歴史が暗転する…
保阪 正康/著
<真珠湾>の日
半藤 一利/著
未来への遺言 : いま戦争を語らな…
前田 浩智/著,…
松本清張の昭和史
保阪 正康/著
近代日本の地下水脈1
保阪 正康/著
昭和史の明暗
半藤 一利/著
テロルの昭和史
保阪 正康/著
太平洋戦争・提督たちの決断
半藤 一利/著
戦争の近現代史 : 日本人は戦いを…
保阪 正康/著
戦争と人びとの暮らし : 192…上
半藤 一利/著
戦争と人びとの暮らし : 192…下
半藤 一利/著
歴史の定説を破る : あの戦争は「…
保阪 正康/著
Nの廻廊 : ある友をめぐるきれぎ…
保阪 正康/著
昭和史の人間学
半藤 一利/著
昭和史の核心
保阪 正康/著
世代の昭和史 : 「戦争要員世代」…
保阪 正康/著
歴史の本棚
加藤 陽子/著
「裏切りの近現代史」で読み解く歴史…
保阪 正康/著
文藝春秋が見た戦争と日本人
保阪 正康/編,…
昭和と日本人 失敗の本質
半藤 一利/[著…
この国の戦争 : 太平洋戦争をどう…
奥泉 光/著,加…
論語清談
西部 邁/著,福…
歴史の予兆を読む
池上 彰/著,保…
半藤一利わが昭和史
半藤 一利/著
時代の反逆者たち
保阪 正康/著
関口宏・保阪正康のもう一度!近現代…
関口 宏/著,保…
学問と政治 : 学術会議任命拒否問…
芦名 定道/著,…
日本人の宿題 : 歴史探偵、平和を…
半藤 一利/著,…
歴史探偵開戦から終戦まで
半藤 一利/著
半藤一利語りつくした戦争と平和
半藤 一利/[述…
関口宏・保阪正康のもう一度!近現代…
関口 宏/著,保…
世界大富豪列伝20-21世紀篇
福田 和也/著
世界大富豪列伝19-20世紀篇
福田 和也/著
この国のかたちを見つめ直す
加藤 陽子/著
歴史探偵昭和の教え
半藤 一利/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600325868 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
あの戦争になぜ負けたのか 文春新書 |
| 書名ヨミ |
アノ センソウ ニ ナゼ マケタ ノカ |
| 著者名 |
半藤 一利/著
|
| 著者名ヨミ |
ハンドウ カズトシ |
| 著者名 |
保阪 正康/著 |
| 著者名ヨミ |
ホサカ マサヤス |
| 著者名 |
中西 輝政/著 |
| 著者名ヨミ |
ナカニシ テルマサ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2006.5 |
| ページ数 |
267p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
210.75
|
| 分類記号 |
210.75
|
| ISBN |
4-16-660510-0 |
| 内容紹介 |
「対米戦争の目的は何だったのか」「陸軍エリートはどこで間違えた」等、戦後60余年、「あの戦争」に改めて向き合った6人の論客が、参戦から敗戦までの疑問を徹底的に掘り下げる。 |
| 著者紹介 |
1930年生まれ。東京大学文学部卒業。作家。著書に「漱石先生ぞな、もし」など。 |
| 件名 |
太平洋戦争(1941〜1945) |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
文藝春秋読者賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「対米戦争の目的は何だったのか」、「陸軍エリートはどこで問違えた」等、戦後六十余年、「あの戦争」に改めて向き合った六人の論客が、参戦から敗戦までの疑問を徹底的に掘り下げる。「文藝春秋」読者賞受賞。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 座談会・あの戦争になぜ負けたのか(対米戦争の目的は何だったのか ヒトラーとの同盟は昭和史の謎 開明派・海軍が持つ致命的欠点 陸軍エリートはどこで間違えた ほか) 第2部 あの戦争に思うこと(空しかった首脳会議 八月九日の最高戦争指導会議 私の太平洋戦争観 果たされなかった死者との約束 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
半藤 一利 1930(昭和5)年生まれ。作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」編集長、「文藝春秋」編集長、専務取締役等を歴任。『漱石先生ぞな、もし』(新田次郎文学賞)『ノモンハンの夏』(山本七平賞)ほか、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 保阪 正康 1939(昭和14)年生まれ。ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰者。同志社大学文学部卒業。近現代史をテーマとする作品を多数発表。平成16年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中西 輝政 1947(昭和22)年生まれ。京都大学総合人間学部教授。京都大学法学部卒業。ケンブリッジ大学歴史学部大学院修了。主な著書に『大英帝国衰亡史』(毎日出版文化賞)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戸高 一成 1948(昭和23)年生まれ。呉市海事歴史科学館館長。多摩美術大学美術学部卒業。国立公文書館アジア歴史資料センター委員、総務省一般戦災データベース委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福田 和也 1960(昭和35)年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部教授。文芸評論家。慶應義塾大学文学部卒業。主な著書に『日本の家郷』(三島由紀夫賞)『甘美な人生』(平林たい子文学賞)『地ひらく』(山本七平賞)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ