検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

陸軍墓地がかたる日本の戦争     

著者名 小田 康徳/編著   横山 篤夫/編著   堀田 暁生/編著   西川 寿勝/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117014142396.2/リ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
396.21 396.21
陸軍-日本 戦没者 墓碑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600322490
書誌種別 図書
書名 陸軍墓地がかたる日本の戦争     
書名ヨミ リクグン ボチ ガ カタル ニホン ノ センソウ 
著者名 小田 康徳/編著
著者名ヨミ オダ ヤスノリ
著者名 横山 篤夫/編著
著者名ヨミ ヨコヤマ アツオ
著者名 堀田 暁生/編著
著者名ヨミ ホッタ アキオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.4
ページ数 10,272,8p
大きさ 20cm
分類記号 396.21
分類記号 396.21
ISBN 4-623-04618-4
内容紹介 日本の陸軍墓地は、軍と戦争の姿を垣間見る兵士たちの叫びである。旧真田山陸軍墓地についてさまざまな角度から論じるとともに、それらを通して、戦前日本の軍隊と戦争の実相に迫る。
著者紹介 1946年香川県出身。大阪電気通信大学工学部人間科学研究センター教授。著書に「維新開化と都市大阪」など。
件名 陸軍-日本、戦没者、墓碑
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 陸軍創始から終戦まで、近代軍隊と国民は戦争にどう関わったのか、その全容が語られる。
(他の紹介)目次 日本の近代と陸軍墓地
第1部 墓碑から見つめる日本の軍隊、そして戦争(軍隊と兵士―さまざまな死の姿
陸軍墓地草創期の被葬者
西南戦争墓碑群がかたるもの
陸軍少将今井兼利の墓
戦争と貧乏徳利と)
第2部 一五年戦争と兵士の悲哀(死者の認識票と英連邦戦死者墓地
個人墓碑から忠霊塔へ
仮忠霊堂の建築位相)
資料 旧真田山陸軍墓地をめぐる活動と軍隊および戦争遺跡の保存
(他の紹介)著者紹介 小田 康徳
 1946年香川県出身。大阪電気通信大学工学部人間科学研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 篤夫
 1941年千葉県出身。関西大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀田 暁生
 1945年、大阪府生まれ。大阪市史編纂所長。関西学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 寿勝
 1965年大阪府出身。大阪府教育委員会文化財保護課考古学技師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。