機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

芸術の規則  2 Bourdieu library  

著者名 ピエール・ブルデュー/[著]   石井 洋二郎/訳
出版者 藤原書店
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110558699904/ブ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
367.7 367.7
高齢化社会 日本-人口

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000920253
書誌種別 図書
書名 芸術の規則  2 Bourdieu library  
書名ヨミ ゲイジュツ ノ キソク 
著者名 ピエール・ブルデュー/[著]
著者名ヨミ ピエール ブルデュー
著者名 石井 洋二郎/訳
著者名ヨミ イシイ ヨウジロウ
出版者 藤原書店
出版年月 1996.1
ページ数 312p
大きさ 22cm
分類記号 904
分類記号 904
ISBN 4-89434-030-5
内容紹介 文学、さらには芸術の創造を解き明かす「科学」を打ち立てんとする作品の完結編。今号では石井洋次郎の訳で、原書刊行時に「ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール」誌に掲載されたディディエ・エリボンによる書評を全文紹介。
著者紹介 1930年フランス生まれ。社会科学高等研究員教授などを経て、現在、コレージュ・ド・フランス教授。著書に「再生産」「ディスタンクシオン」「ホモ・アカデミクス」など。
件名 文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本を含む先進国で進行しつつある未曾有の人口変動、すなわち「少子化する高齢社会」に私たちはどのように対処すればよいか。本書では、地方都市における「少子化する高齢社会」の現状を捉えるために、量的調査法と質的調査法を駆使して8年間にわたってオリジナルな調査を行い、そこからたくさんの「観察された事実」を発掘した。そして、それらを正確に分析し、比較検討したうえで一般命題化や理論化を進める一方で、研究成果に基づく政策情報への展開を試みた。
(他の紹介)目次 第1章 「少子化する高齢社会」の社会学
第2章 少子化研究と世代共生の福祉コミュニティ
第3章 日本社会の家族変容
第4章 QOL研究と高齢者のエンパワーメント
第5章 社会創新と高齢エキスパート
第6章 高齢者の生きがいとライフスタイル
第7章 情報化のなかの地域福祉
第8章 コミュニティモラールの三都市高齢者比較
第9章 高齢者人材育成事業に関する評価の構造
(他の紹介)著者紹介 金子 勇
 1949年福岡県生まれ。1977年九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。北海道大学大学院文学研究科教授。文学博士(九州大学、1993年)。第1回日本計画行政学会賞(1989年)、第14回日本都市学会賞(1994年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。