蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117002840 | R203.3/レ/13 | 2階図書室 | 123A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
尾形 勇 加藤 友康 樺山 紘一 川北 稔 岸本 美緒 黒田 日出男 佐藤 次高 南塚 信吾 山本 博文
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600317602 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
歴史学事典 13 所有と生産 |
| 書名ヨミ |
レキシガク ジテン |
| 著者名 |
尾形 勇/編集委員
|
| 著者名ヨミ |
オガタ イサム |
| 著者名 |
加藤 友康/編集委員 |
| 著者名ヨミ |
カトウ トモヤス |
| 著者名 |
樺山 紘一/編集委員 |
| 著者名ヨミ |
カバヤマ コウイチ |
| 出版者 |
弘文堂
|
| 出版年月 |
2006.4 |
| ページ数 |
19,728p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
203.3
|
| 分類記号 |
203.3
|
| ISBN |
4-335-21042-6 |
| 内容紹介 |
日本・東洋・西洋などの地域的区分、古代・中世・近代・現代などの時代区分を超えて、多領域の研究者が結集した新しい歴史学の集大成。13巻では「所有と生産」をテーマに、商品やサービスの生産過程と供給を取り上げる。 |
| 著者紹介 |
1938年生まれ。立正大学教授。東京大学名誉教授(中国史)。 |
| 件名 |
歴史学-辞典 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
出版梓会新聞社学芸文化賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
地球経済の視野からとらえなおす、商品やサービスの生産過程と供給。所有とステイタス、労働とマネージメント、生産とサービス、地域とシステムという4つの枠組みから、伝統的なテーマに新たな可能性をひらく。歴史学の新たな可能性をひらく各巻テーマ別の歴史学事典シリーズ。日本・東洋・西洋などの地域的区分、古代・中世・近代・現代などの時代区分を越えて、多領域の研究者が結集した、新しい歴史学の集大成。 |
| (他の紹介)目次 |
所有とステイタス(所有と財産 物権と債権 ほか) 労働とマネージメント(人口と労働力 分業と協業 ほか) 生産とサービス(農牧と資源 ものづくりと工業 ほか) 地域とシステム(システムと体制 景気と政策 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
川北 稔 1940年生まれ。京都産業大学教授。大阪大学名誉教授(西洋史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ