蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116993999 | S210.6/オ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2012607707 | 210/オ/ | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
元町 | 3012422105 | 210.6/オ/ | ヤング | J9b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
東札幌 | 4012556157 | 210.6/オ/ | ヤング | 18-21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
厚別 | 8012599299 | 210.6/オ/ | ヤング | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
西岡 | 5012552187 | J21/オ/ | ヤング | J15 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
清田 | 5513371152 | 210/オ/ | ヤング | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
曙 | 9013202354 | 210.6/オ/ | ヤング | 13A,15B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
篠路コミ | 2510271238 | J21/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
苗穂・本町 | 3410349488 | 210/オ/ | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
藤野 | 6210456502 | J36/ヨ/14 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
すうじのうた
100%ORAN…
くるくるとステッチ
100%ORAN…
ようこそじごくへ : 新地獄草紙
広松 由希子/文…
連帯の政治社会学 : 3.11後の…
ベアタ・ボホロデ…
おさんぽステッチ
100%ORAN…
基礎からわかる論文の書き方
小熊 英二/著
日本は「右傾化」したのか
小熊 英二/編,…
おわんわん
乾 栄里子/作,…
日本社会のしくみ : 雇用・教育・…
小熊 英二/著
日本社会のしくみ : 雇用・教育・…
小熊 英二/著
絵本原画ニャー! : 猫が歩く絵本…
100%ORAN…
地域をまわって考えたこと
小熊 英二/著
平成史
小熊 英二/編著…
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
私たちの国で起きていること : 朝…
小熊 英二/著
おばあちゃんのわすれもの
森山 京/作,1…
日本という国
小熊 英二/著
誰が何を論じているのか : 現代日…
小熊 英二/著
とんぱんぎゅっ!
100%ORAN…
ことばあそび教室
中川 ひろたか/…
グリム童話
グリム兄弟/作,…
在日二世の記憶
小熊 英二/編,…
私たちはどこへ行こうとしているのか…
小熊 英二/著
どんないろがすき
100%ORAN…
論壇日記 : 2011.4-201…
小熊 英二/著
生きて帰ってきた男 : ある日本兵…
小熊 英二/著
アウトテイクス : 小熊英二論文集
小熊 英二/著
思想をかたちにする : 上野千鶴子…
上野 千鶴子/著…
スリスリとパッパ
二宮 由紀子/文…
だっこだっこだーいすき
かみじょう ゆみ…
真剣に話しましょう : 小熊英二対…
小熊 英二/著,…
ロボットは東大に入れるか
新井 紀子/著,…
「キモさ」の解剖室
春日 武彦/著,…
平成史
小熊 英二/編著…
ふたりのママから、きみたちへ
東 小雪/著,増…
15歳から、社長になれる。 : ぼ…
家入 一真/著,…
正しい保健体育2
みうら じゅん/…
原発を止める人々 : 3・11から…
小熊 英二/編著
踊ってはいけない国で、踊り続けるた…
磯部 涼/編著,…
ひとはみな、ハダカになる。
バクシーシ山下/…
ひとりごと絵本
100%ORAN…
コドモであり続けるためのスキル
貴戸 理恵/著,…
この国はどこで間違えたのか : 沖…
徳間書店出版局/…
生きのびるための犯罪(みち)
上岡 陽江/著,…
平成史
小熊 英二/編著…
社会を変えるには
小熊 英二/著
「怖い」が、好き!
加門 七海/著,…
きみがモテれば、社会は変わる。 :…
宮台 真司/著,…
「辺境」からはじまる : 東京/東…
赤坂 憲雄/編著…
前へ
次へ
新・未来をひらく歴史 : 日本・中…
日中韓3国共同歴…
となりの史学 : 戦前の日本と世界
加藤 陽子/著,…
情報敗戦 : 日本近現代史を問いな…
中尾 茂夫/著
都道府県別災害年表事典 : …北海道
日外アソシエーツ…
近代日本の地下水脈2
保阪 正康/著
特別史跡五稜郭跡整備事業報告書
函館市教育委員会…
彩色カラー写真でみる日本の近代史
歴史的に考えること : 過去と対話…
宇田川 幸大/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
一冊でわかる明治時代
大石 学/監修
戦争という魔性 : 歴史が暗転する…
保阪 正康/著
テーマ別だから日本の今がしっかり見…
井上 寿一/監修…
日本近代史12の謎を解く : 伝承…
秦 郁彦/著
夜更かしの社会史 : 安眠と不眠の…
近森 高明/編,…
小さきものの近代2
渡辺 京二/著
近代日本の地下水脈1
保阪 正康/著
地図で読む戦争の時代 : 描かれた…
今尾 恵介/著
「戦争ごっこ」の近現代史 : 児童…
サビーネ・フリュ…
明治裏面史 : 隠れたる事実続
伊藤 痴遊/[著…
戦争の近現代史 : 日本人は戦いを…
保阪 正康/著
近代日本暗殺史
筒井 清忠/著
災害の日本近代史 : 大凶作、風水…
土田 宏成/著
慶應義塾の近代アメリカ留学生 : …
小川原 正道/著
「戦前」の正体 : 愛国と神話の日…
辻田 真佐憲/著
高校生のための「歴史総合」入門 …3
浅海 伸夫/著
「非常時」の記録保存と記憶化 : …
地方史研究協議会…
歴史の定説を破る : あの戦争は「…
保阪 正康/著
地霊を訪ねる : もうひとつの日本…
猪木 武徳/著
高校生のための「歴史総合」入門 …2
浅海 伸夫/著
明日のための近代史 : 世界史と日…
伊勢 弘志/著
イラストで思わずわかる日本近現代史…
水野 大樹/著,…
港町巡礼 : 海洋国家日本の近代
稲吉 晃/著
マンガもし世界が1つのクラスだっ…上
神野 正史/監修…
マンガもし世界が1つのクラスだっ…下
神野 正史/監修…
総理暗殺 : 政治家とテロ事件
大橋 治雄/著
明日のための現代史下巻
伊勢 弘志/著
「裏切りの近現代史」で読み解く歴史…
保阪 正康/著
日本とロシアの近現代史
歴史街道編集部/…
高校生のための「歴史総合」入門 …1
浅海 伸夫/著
小さきものの近代1
渡辺 京二/著
歴史像を伝える : 「歴史叙述」と…
成田 龍一/著
明治史講義グローバル研究篇
瀧井 一博/編
日本近代社会史 : 社会集団と市場…
松沢 裕作/著
<記憶の継承>ミュージアムガイド …
皓星社編集部/編
教科書に書けないグローバリストの近…
渡辺 惣樹/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600313849 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本という国 よりみちパン!セ |
| 書名ヨミ |
ニホン ト イウ クニ |
| 著者名 |
小熊 英二/著
|
| 著者名ヨミ |
オグマ エイジ |
| 著者名 |
100%ORANGE/装画・挿画 |
| 著者名ヨミ |
ヒャクパーセント オレンジ |
| 出版者 |
理論社
|
| 出版年月 |
2006.3 |
| ページ数 |
186p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
210.6
|
| 分類記号 |
210.6
|
| ISBN |
4-652-07814-5 |
| 内容紹介 |
近代日本のはじまりから、学歴社会の成立、戦後のアメリカやアジアとの関係、憲法改正、自衛隊の海外派遣まで、みずから「学ぶ」ということの意味に触れながら、今につながる「歴史」を知り、未来を探るための刺激的な近代史。 |
| 著者紹介 |
1962年東京生まれ。東京大学教養学部総合文化研究科国際社会科学専攻大学院博士課程修了。慶應義塾大学総合政策学部教員。「<民主>と<愛国>」で大佛次郎論壇賞等を受賞。 |
| 件名 |
日本-歴史-近代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
近代日本のはじまりから、学歴社会の成立、戦後のアメリカやアジアとの関係、そして憲法改正から自衛隊の海外派遣まで、いまの日本を考えるうえで欠かせない基礎知識を、ひとつながりの見取り図としてやさしく提示する。中学生以上すべての人。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 明治の日本のはじまり(なんで学校に行かなくちゃいけないの 「侵略される国」から「侵略する国」へ 学歴社会ができるまで) 第2部 戦後日本の道のりと現代(戦争がもたらした惨禍 占領改革と憲法 アメリカの“家来”になった日本 これからの日本は) |
| (他の紹介)著者紹介 |
小熊 英二 1962年東京生まれ。1987年、東京大学農学部卒業。出版社勤務を経て、1998年、東京大学教養学部総合文化研究科国際社会科学専攻大学院博士課程修了。現在、慶應義塾大学総合政策学部教員。私たちがふだんあたりまえのものとして了解しているいろいろな概念について、膨大な文献にあたりながら、緻密な検証と独自の問い直しを試み、さまざまな領域に多くの反響と影響をもたらしている。著書に、『単一民族神話の起源―“日本人”の自画像の系譜』(1995年。1996年度サントリー学芸賞受賞)、『“日本人”の境界―沖縄・アイヌ・台湾・朝鮮:植民地支配から復帰運動まで』(1998年)、『インド日記―牛とコンピュータの国から』(2000年)、第2回日本社会学会奨励賞、第57回毎日出版文化賞、第3回大佛次郎論壇賞を受賞した『“民主”と“愛国”―戦後日本のナショナリズムと公共性』(2002年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ