蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118000454 | 051/オ/ | 1階図書室 | 32A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001723351 |
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 著者名 |
「地球の歩き方」編集室/編集
|
| 著者名ヨミ |
チキュウ ノ アルキカタ ヘンシュウシツ |
| 出版者 |
ダイヤモンド・ビッグ社
|
| 出版年月 |
2019.2 |
| ページ数 |
348p |
| 分類記号 |
290.93
|
| 分類記号 |
290.93
|
| 書名 |
地球の歩き方 C02 ハワイ 2 |
| 書名ヨミ |
チキュウ ノ アルキカタ |
| 内容紹介 |
ハワイ島からマウイ島、カウアイ島、モロカイ島、ラナイ島まで、旅のモデルプランやエリア情報、見どころなどを紹介。旅の準備と技術も掲載。データ:2018年11月現在。 |
| 件名1 |
旅行案内(外国)
|
| (他の紹介)内容紹介 |
地震ってどうしておきるのかな?地震がおきるとどうなるのかな?地球のなかはどうなっているのかな?地面の下のへんてこな研究所にようこそ!モグラはかせといっしょに、地震のふしぎをたんけんしよう。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
松岡 達英 1944年、新潟県長岡市に生まれる。自然科学、生物のイラストレーターとして多くの科学絵本を発表している。2004年10月新潟県川口町にて被災、その体験を『震度7 新潟県中越地震を忘れない』(ポプラ社)にまとめる。『すばらしい世界の自然』(大日本図書)で厚生省児童福祉文化賞、『熱帯探検図鑑』(偕成社)で絵本にっぽん賞、『ジャングル』(岩崎書店)で厚生省児童福祉文化賞と科学読物賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松村 由美子 1965年、山口県下松市に生まれる。ライターとして活躍中。おもにアウトドア雑誌『BE‐PAL』(小学館)に、自然やアウトドア・ライフにまつわる記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 溝上 恵 1936年、新潟県長岡市に生まれる。東京大学大学院博士課程修了。1985年東京大学地震研究所教授となり、現在同大学名誉教授。地震防災対策強化地域判定会会長、地震予知連絡会委員などもつとめ、テレビなどでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ