山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

英米ホラーの系譜   ホラーセレクション  

著者名 R.スティーヴンスン/[ほか]著   C.ディケンズ/[ほか]著   金原 瑞人/編
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116990334S908.3/ホ/9ヤング27児童書一般貸出在庫  
2 元町3012457861908/ホ/9ヤングJ9b一般図書一般貸出貸出中  ×
3 厚別8013141737933.6/ホ/9ヤング19一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5012502778J90/ホ/9子供名作J18児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
520.2 520.2
建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600311131
書誌種別 図書
著者名 R.スティーヴンスン/[ほか]著
著者名ヨミ R スティーヴンスン
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.3
ページ数 195p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-09080-9
分類記号 933.68
分類記号 933.68
書名 英米ホラーの系譜   ホラーセレクション  
書名ヨミ エイベイ ホラー ノ ケイフ 
内容紹介 古今東西のホラーの傑作を、名作から落語、マンガまで収録。「びんの悪魔(スティーヴンスン)」「信号手(ディケンズ)」「告げ口心臓(ポー)」「アウルクリーク橋でのできごと(ビアス)」「夜の声(ホジスン)」を収載。
著者紹介 1850〜94年。イギリス生まれ。弁護士を経て文筆業に専念。
件名1 小説(イギリス)-小説集
件名2 小説(アメリカ)-小説集
叢書名 ホラーセレクション

(他の紹介)内容紹介 わたしたち人類は約1万年も前から、建物をつくり続けてきました。その大昔から続く“人”と“建築”の歴史がこの本に詰まっています。ピラミッドやギリシャ神殿などの古代建築から、フランク・ロイド・ライトやル・コルビュジエ、サグラダ・ファミリアなどの近・現代建築など、時代を彩った画期的な建築を年代順に紹介します。
(他の紹介)目次 人類が最初につくった建築―家の形はどのようにして変わってきたの?
古代エジプトの堂々としたピラミッド―どうやってこれほど高く石を積み上げたの?
丘にそびえる古代ギリシア神殿―パルテノン神殿にはどんな願いが込められているの?
古代ローマでギリシア風が大流行―コロッセオはなぜこんなに力強い姿をしているの?
とても神秘的な東ローマ帝国―ハギア・ソフィア大聖堂はなぜ不思議だといわれるの?
がっしりとしたアーチのロマネスク様式―シュパイアー大聖堂はなぜこんなに美しいの?
戦争のための強固な建築―城はどうして宮殿に変身したの?
パリ発祥の華麗なゴシック様式―シャルトル大聖堂はなぜこれほど窓にこだわっているの?
イタリアから広まったルネサンス建築―神と人間の本質を表現した建物ってどんなもの?
インドで花開いたペルシア様式―タージ・マハルはなぜ世界一美しいお墓といわれるの?〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。