機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

すらすら読める源氏物語  下 講談社文庫  

著者名 瀬戸内 寂聴/[著]
出版者 講談社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510332774913/セ/3文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国崎 信江 恩地 晴美 河田 惠昭
2006
369.31 369.31
地震災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001753644
書誌種別 図書
書名 すらすら読める源氏物語  下 講談社文庫  
書名ヨミ スラスラ ヨメル ゲンジ モノガタリ 
著者名 瀬戸内 寂聴/[著]
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 講談社
出版年月 2023.3
ページ数 263p
大きさ 15cm
分類記号 913.36
分類記号 913.36
ISBN 4-06-530316-0
内容紹介 「読んでみたいけど長すぎて」「抄訳本だと物足りない」という人のための手軽に読める源氏物語。著者がお薦めする帖を大きな文字の原文と口語訳で収める。下には「匂宮」「浮舟」「蜻蛉」「手習」「夢浮橋」を収録。
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いのちを守る本!「からだの守り方」「応急手当」「避難所のくらし」など小学生から読める、親子ですぐとりくめる。イラストでよくわかる防災ガイドの決定版!!防災袋に入れる本。
(他の紹介)目次 第1章 日本は地震の国
第2章 地震がおきたら(場所別行動マニュアル)
第3章 ゆれがおさまったら(直後の行動マニュアル)
第4章 地震後のくらし(被災生活マニュアル)
第5章 地震にそなえる(防災マニュアル)
第6章 被災者のために(支援マニュアル)
第7章 書きこみメモページ&地震イエローページ
(他の紹介)著者紹介 国崎 信江
 1969年横浜生まれ。危機管理対策アドバイザー。女性と子どもの視点から防災を研究している。内閣府所管「防災教育チャレンジプラン実行委員会」実行委員。現在は講演活動を中心に各メディアでも情報提供を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
恩地 晴美
 1973年金沢生まれ。イラストレーター。女子美術大学洋画科在学中より、出版社でのイラストの仕事を手がける。卒業後、編集プロダクションを経て独立。主に書籍、雑誌のイラストを中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河田 惠昭
 1946年大阪府生まれ。京都大学防災研究所長。1974年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター長(兼務)。大都市大震災軽減化プログラム(文部科学省)研究代表者。中央防災会議「首都圏直下地震対策専門調査会」「東南海、南海地震等に関する専門調査会」の各委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。