山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

広告白書  2022年度版   

著者名 日経広告研究所/編
出版者 日経広告研究所
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180992489R674.2/コ/22書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
チベット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001702237
書誌種別 図書
書名 広告白書  2022年度版   
書名ヨミ コウコク ハクショ 
著者名 日経広告研究所/編
著者名ヨミ ニッケイ コウコク ケンキュウジョ
出版者 日経広告研究所
出版年月 2022.8
ページ数 229p
大きさ 30cm
分類記号 674.21
分類記号 674.21
ISBN 4-296-11458-0
内容紹介 日本の広告界の動向を網羅的にまとめた年次報告書。社会全体で進むデジタルシフトは、広告をどう変えているか。社会課題の解決、プランニングの変化、インターネット広告の動向など、広告・マーケティングの変化を俯瞰する。
件名 広告-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鉄道、自然環境、宗教、政治、風俗慣習、食文化…さまざまな視点から知る、最新チベット事情。
(他の紹介)目次 1 天路―太くなるチベットの生命線
2 青蔵鉄道―役割を満載して走るチベット鉄道
3 中華水塔―枯れ始めた中国の水がめ
4 全民信教―神々が宿る青蔵高原
5 天葬―チベット仏教文化を象徴
6 茶馬街道―世界で最も標高が高く険しい、悠久のティーロード
7 発展―自立への厳しい道のり
8 徳格印経院―チベット文化を死守
(他の紹介)著者紹介 堀江 義人
 1944年台北生まれ。大阪外国語大学卒業後、朝日新聞社入社。社会部を経て外報部。上海支局、北京支局、東アジア担当論説委員、北京支局長、編集委員、上海支局長を経て2004年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。