検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

学徒兵の精神誌 「与えられた死」と「生」の探求    

著者名 大貫 恵美子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116968561210.7/オ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180175598F210.7/オ/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×
3 9012812849210.7/オ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 学徒出陣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600302951
書誌種別 図書
書名 学徒兵の精神誌 「与えられた死」と「生」の探求    
書名ヨミ ガクトヘイ ノ セイシンシ 
著者名 大貫 恵美子/著
著者名ヨミ オオヌキ エミコ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.2
ページ数 21,332,6p
大きさ 20cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-00-022462-X
内容紹介 知的探究心に満ち溢れ、未来を待ち望んでいた若い魂が、突然、憎しみのない敵を殺し、みずからも死ななければならない-。自ら無意味と信ずる死に納得するために学徒兵がはらった超人的な努力の悲劇と逆説を、手記に読み解く。
著者紹介 神戸市生まれ。津田塾大学卒業。ウィスコンシン大学人類学博士号取得。同大学ウィリアムF.ヴァライス研究専任教授。アメリカ学士院正会員。著書に「日本人の病気観」など。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、学徒出陣
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 敗色次第に濃厚な一九四三年一〇月、大学生・高専生にたいする徴兵猶予が停止された。学徒出陣の始まりである。続々と死地に送り出された彼らは、この理不尽な戦争での死を受け入れることに苦悶し、厖大な手記を残した。自らの死に納得するために彼らがはらった超人的な努力の悲劇と逆説を、著者はそれらの手記の中に克明に追跡する。前著『ねじ曲げられた桜』で出会った特攻隊員たちへの限りない哀悼の念が、著者に本書を構想させた。
(他の紹介)目次 第1章 佐々木八郎―何が愛国だ?何が祖国だ?
第2章 林尹夫―亡び残るものなにもなし
第3章 宅島徳光―冷酷な一つの意志に支配されて
第4章 松永茂雄・松永龍樹―強烈無残な意志の力
第5章 林市造―死はわたしにさだめられている
第6章 中尾武徳―俺は空しく死して行くべきか
(他の紹介)著者紹介 大貫 恵美子
 神戸市生まれ。津田塾大学卒業。1968年、ウィスコンシン大学人類学博士号取得。現在ウィスコンシン大学ウィリアムF.ヴァライス研究専任教授。アメリカ学士院正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。