機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

行政&情報システム

巻号名 2021年 2月号 通巻589号
通番 00589
発行日 20210210
出版者 行政情報システム研究所


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0122942162書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
317 317
管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000339213
巻号名 2021年 2月号 通巻589号
通番 00589
発行日 20210210
特集記事 デジタル技術が変える行政
出版者 行政情報システム研究所

(他の紹介)内容紹介 指示されることもなく、教えられることも、アドバイスも少ない。「上司」「管理職」は、自分で自分をどう管理していけばよいのか?。
(他の紹介)目次 第1部 自分の可能性に気づき、目覚める(自分に気づくことの大切さに目覚める
職務経験に気づき、自分のウリに目覚める
生き方のバリエーションに目覚める ほか)
第2部 これからの自分を育む(立候補できる「社内公募制度」で伸ばす
「ビジネス・キャリア制度」で自分を磨く
自習ツール「通信教育」を活用する ほか)
第3部 いまの自分をリードする(裏切りや妨害には冷静に対処する
なんとなく落ち込んだ気分を盛り返すには
人間の「器」を見極める方法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 金津 健治
 (学)産業能率大学主幹研究員。日本キャリア開発協会キャリアアドバイザー。1954年生まれ、76年、慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、日本能率協会コンサルティング等を経て現在に至る。目標管理、人事考課の導入定着化、マネジメント力向上の研修指導などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 デジタル技術が変える行政
2 デジタル・ガバメントの国際的評価(前編)
3 クラウド・テンプレートによる政府情報システム設計構築の勧め
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。