検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生徒に贈る言葉の花束   心にひびく名言集  

著者名 佐藤 允彦/著
出版者 学事出版
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116957218374.4/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
374.43 374.43
学校訓話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600299287
書誌種別 図書
書名 生徒に贈る言葉の花束   心にひびく名言集  
書名ヨミ セイト ニ オクル コトバ ノ ハナタバ 
著者名 佐藤 允彦/著
著者名ヨミ サトウ ノブヒコ
出版者 学事出版
出版年月 2006.3
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 374.43
分類記号 374.43
ISBN 4-7619-1169-7
内容紹介 教育は言葉によって行われる知的な活動です。教師は生徒の心に響くような言葉を適宜適切な場で生徒に語りかけていかなければなりません…。そんな106の「味のある言葉」を集録。『生徒指導』の連載を書籍化。
著者紹介 1936年生まれ。東京学芸大学卒業。東京都公立中・高等学校校長を経て、日本体育大学および大妻女子大学非常勤講師。日本生徒指導学会会員、日本安全学会会員、全国学校教育相談研究会顧問。
件名 学校訓話
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 人間・人間関系(不幸には過敏、しあわせには鈍感(日野原重明)
心に堪忍ある時は事を調う(上杉謙信) ほか)
自分探し(弾くことは自分の蓄積したものを身を削って聴衆に伝える行為。今、人間性を養わないと、このままでは空っぽになってしまう。(諏訪内晶子)
あなたこそあなた自身のベストフレンドです。(M・ニューマン、B・ベルコビッツ、J・オーエン共著、本明寛訳) ほか)
学ぶ・教える(勉強とはちょっと無理をすることです(筆者)
ふかくこの生を愛すべし かえりみて己を知るべし 学芸を以て性を養うべし 日々新面目あるべし(會津八一) ほか)
人生・生き方(すべてのものには時季がある。(遠藤周作)
感情は人生の羅針盤である。(リチャード・カールソン) ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 允彦
 1936年(昭和11年)生まれ。東京学芸大学卒業。東京都公立中・高等学校教諭、教頭、校長を経て、日本体育大学および大妻女子大学非常勤講師。日本生徒指導学会会員、日本安全学会会員、全国学校教育相談研究会顧問。この間、NHK学校放送番組委員、文部省大学入学者選抜方法の改善に関する協力者会議委員、東京都高等学校教育開発資料集(特別活動)作成委員長、全国学校教育相談研究会会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。