検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

けがをしたくじらのくー     

著者名 高橋 宏一/画   小林 純一/脚本
出版者 童心社
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2530002183P/ケ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
P P

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000023732
書誌種別 図書
書名 けがをしたくじらのくー     
書名ヨミ ケガヲシタ クジラ ノ クー 
著者名 高橋 宏一/画
著者名 小林 純一/脚本
出版者 童心社
出版年月 1981
ページ数 12場面
大きさ 27
分類記号 P
分類記号 P
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本企業がその強みと弱みを「見失った」10年間に経営学者が蓄積してきた深い思考に迫る。技術力・組織力の本質と問題点を解明する選りすぐり13篇を収録。
(他の紹介)目次 一九九〇年代の経営戦略論
第1部 戦略の思考法(新しい事業システムの設計思想と情報資源
間接経営戦略への招待 ほか)
第2部 日本企業の戦略とイノベーション(技術革新にもとづく競争戦略の展開―機能向上とコスト低下による製品進歩のプロセス
マルチプロジェクト戦略―自動車の製品開発におけるプラットフォーム・マネジメント ほか)
第3部 アーキテクチャをめぐる考察(アーキテクチャという考え方
経営戦略としてのオープン・アーキテクチャ ほか)
第4部 歴史的視野が見せてくれるもの(資源の集中による間隙―ファインセラミックス産業の行為システム記述
技術システムの構造化理論―技術研究の前提の再検討)
(他の紹介)著者紹介 伊丹 敬之
 一橋大学大学院商学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 隆宏
 東京大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡崎 哲二
 東京大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 秀史
 一橋大学大学院商学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼上 幹
 一橋大学大学院商学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。