検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門共分散構造分析の実際     

著者名 朝野 煕彦/著   鈴木 督久/著   小島 隆矢/著
出版者 講談社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116938333417/ニ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
417 417

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600289648
書誌種別 図書
書名 入門共分散構造分析の実際     
書名ヨミ ニュウモン キョウブンサン コウゾウ ブンセキ ノ ジッサイ 
著者名 朝野 煕彦/著
著者名ヨミ アサノ ヒロヒコ
著者名 鈴木 督久/著
著者名ヨミ スズキ トクヒサ
著者名 小島 隆矢/著
著者名ヨミ コジマ タカヤ
出版者 講談社
出版年月 2005.12
ページ数 8,166p
大きさ 21cm
分類記号 417
分類記号 417
ISBN 4-06-155751-3
内容紹介 SEMとは? パス図の意味は? 初心者でも共分散構造分析の概念がイメージできるように、できるだけ数式展開を避けて、主にマーケティングの事例をとりあげ、絵と言葉でわかりやすく解説した入門書。
著者紹介 埼玉大学大学院政策科学研究科数理情報科学専攻修了。首都大学東京大学院社会科学研究科教授。
件名 共分散構造分析
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 SEMとは?パス図の意味は?クリックしたらアウトプットは出たけれど…ベテランユーザーによる悩める初心者のための入門書。
(他の紹介)目次 1章 ウォーミングアップ
2章 共分散構造のアイデア
3章 最適化のロジック
4章 事例に見るモデルの作り方
5章 事例に見る分析結果の読み方
6章 事例に見る多母集団の同時解析
7章 トラブルシューティング
8章 ステップアップのために
(他の紹介)著者紹介 朝野 煕彦
 1969年千葉大学文理学部卒業。1980年埼玉大学大学院政策科学研究科数理情報科学専攻修了。首都大学東京大学院社会科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 督久
 1982年早稲田大学第一文学部卒業。現在、株式会社日経リサーチ取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小島 隆矢
 1990年東京大学工学部卒業。1997年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了。現在、独立行政法人建築研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。