蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110636537 | 913.6/フク/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000728028 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族トライアングル |
書名ヨミ |
カゾク トライアングル |
著者名 |
福本 武久/著
|
著者名ヨミ |
フクモト タケヒサ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1992.12 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-480-80317-3 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「小澤の不等式」がハイゼンベルクを乗り超える!不確定性原理の不思議な世界への招待。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 不確定性原理とは何か 第2章 不確定性原理はどのようにして発見されたか 第3章 物理学会との対決―コペンハーゲン解釈の成立 第4章 再開された論争―アインシュタインの再批判 第5章 原子核物理学の発展とハイゼンベルク 第6章 コペンハーゲン解釈への挑戦 第7章 不確定性原理は破れているのか―重力波測定の限界をめぐって 第8章 書き直された不確定性原理―ハイゼンベルクから小澤へ |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 茂 1953年、大阪府堺市生まれ。1975年に大阪大学理学部物理学科を卒業後、日立電子勤務(ソフトウェア開発に従事)を経て1981年、日経BP社へ。ソフトウェア、計測器、人工知能などの分野を対象に技術解説記事を執筆し、2003年、日経BP社編集委員室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ