山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

「拉致」処分 家族を翻弄する米中のパワーバランス    

著者名 青木 直人/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500284795
書誌種別 図書
書名 「拉致」処分 家族を翻弄する米中のパワーバランス    
書名ヨミ ラチ ショブン 
著者名 青木 直人/著
著者名ヨミ アオキ ナオト
出版者 ビジネス社
出版年月 2005.12
ページ数 214p
大きさ 20cm
分類記号 319.22021
分類記号 319.22021
ISBN 4-8284-1243-3
内容紹介 このままでは「横田めぐみさん」は帰ってこない-。金正日の運命を握る中国、中国経済の心臓部を押さえる米国、6カ国協議、北朝鮮への賠償金支払い…。朝鮮半島を巡る真実の構図を説き、切り捨てられる拉致問題を覆す。
著者紹介 1953年島根県生まれ。ジャーナリスト。中国を中心に東アジアの政治経済動向を取材する。著書に「北朝鮮処分」「中国ODA6兆円の闇」など。
件名 中国-対外関係-朝鮮(北)、中国-対外関係-アメリカ合衆国、日本-対外関係-朝鮮(北)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安倍晋三氏が内閣官房長官に就任したことで、被害者帰国の期待が高まっている。しかし、北朝鮮を取り巻く情勢を見るとそれは叶いがたい。アメリカは、台湾独立を封じ込めることで中国に恩を売り、北朝鮮の核を廃棄させることにしか関心がない。中国は、北朝鮮の「経済的・政治的植民地化」を着実に進めている。そして日朝国交回復後の賠償金とODA、さらにはアジア開発銀行の低利融資と無償資金援助を虎視眈々と狙っている。リアリズムで東アジアの力学を読み解くとともに、拉致被害者を救出すべく国民的怒りの結集を呼びかける快著。
(他の紹介)目次 第1章 金正日の運命は中国が決める
第2章 台湾独立はない
第3章 中国経済の心臓部は米国が押さえている
第4章 中国の「北朝鮮植民地化」が進行している
第5章 北朝鮮処分のシナリオ
第6章 拉致問題の幕引きが始まろうとしている
(他の紹介)著者紹介 青木 直人
 1953年島根県生まれ。ジャーナリスト。中国を中心にして東アジア情勢の動向を取材、分析。オンライン・ニューズレター「チャイナ・インデプス」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。