機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

音楽が聞える 詩人たちの楽興のとき    

著者名 高橋 英夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117534727911.5/タ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

布施 英利
2005
702.37 702.37
Leonardo da Vinci

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700468088
書誌種別 図書
書名 音楽が聞える 詩人たちの楽興のとき    
書名ヨミ オンガク ガ キコエル 
著者名 高橋 英夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヒデオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.11
ページ数 284p
大きさ 20cm
分類記号 911.52
分類記号 911.52
ISBN 4-480-82362-5
内容紹介 萩原朔太郎、北原白秋、宮沢賢治…。彼らの作品には通奏低音のように流れる音楽がある。幼少時から音楽を鍾愛してきた著者が作家の思いに耳を傾ける。『ちくま』連載に書下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京大学文学部独文科卒業。文芸評論家、ドイツ文学者。「時空蒼茫」で藤村記念歴程賞、「偉大なる暗闇」で平林たい子賞、「志賀直哉」で読売文学賞受賞など受賞多数。
件名 詩人、音楽
言語区分 日本語
受賞情報 やまなし文学賞
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 偉大な科学者で、世界一の画家。その魅力は、今も輝き続けている。残された名画とメモを頼りに、彼の足跡を辿ってみよう。
(他の紹介)目次 人物編(ダ・ヴィンチは画家か、科学者か?
『モナ・リザ』って、本当に名画なの?
ルネサンスって、どんな時代? ほか)
美術編(フィレンツェ、ミラノ、パリ、三都物語
若きダ・ヴィンチの一枚、『受胎告知』
ダ・ヴィンチは女性をどんなふうに描いたか ほか)
科学編(なぜ死体を解剖したのか?
人体を機械のように考えていた?
子宮の中の胎児まで観察したのはなぜ? ほか)
(他の紹介)著者紹介 布施 英利
 1960年群馬県生まれ。美術評論家。東京芸術大学・美術学部・芸術学科卒業。同大学院博士課程(美術解剖学)修了。レオナルド・ダ・ヴィンチなどを研究。大学院生のとき二冊の著書を上梓する。東京大学医学部助手(解剖学)を経て、2003年より東京芸術大学美術学部助教授(美術解剖学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。