山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ヴェネツィア暮し     

著者名 矢島 翠/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115827370302.3/ヤ/書庫5一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田 小彌太
2005
133 133
哲学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000176490
書誌種別 図書
書名 ヴェネツィア暮し     
書名ヨミ ヴェネツィアグラシ 
著者名 矢島 翠/著
著者名ヨミ ヤジマ ミドリ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987.10
ページ数 230p
大きさ 20cm
分類記号 302.37
分類記号 302.37
ISBN 4-02-255777-X
件名 ベネチア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 キチンと態度表明するためのエクササイズ。鷲田流・ひと息にわかる「現代思想」の流れと最重要10のキーワード。
(他の紹介)目次 現代思想の可能性
第1部 現代思想の鳥瞰図(実存主義の「退場」
マルクス主義の「敗退」
実証主義の「勝利」と「解体」
構造主義登場の背景 ほか)
第2部 現代思想の練習問題(人格―アイデンティティの危機って何?
内部性―鏡は斜めにひび割れて
外部性―外部とたわむれた後に
コンピュータ―計算とは理性のことだ ほか)
(他の紹介)著者紹介 鷲田 小彌太
 1942年北海道札幌市生まれ。1966年大阪大学文学部哲学科卒業。1972年大阪大学大学院文学研究科哲学・哲学史専攻博士課程修了。三重短期大学教授を経て、札幌大学教授。哲学・倫理学を担当。評論活動、エッセイ、人生書等の執筆も精力的に行なっている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。