山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

マオ 誰も知らなかった毛沢東 上   

著者名 ユン・チアン/著   ジョン・ハリデイ/著   土屋 京子/訳
出版者 講談社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012399857289/チ/1図書室2B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013362135289/モ/1図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012496617289/チ/1図書室3一般図書一般貸出貸出中  ×
4 澄川6012508005289/モ/1図書室8一般図書一般貸出在庫  
5 9012800562289/チ/1図書室4A一般図書一般貸出在庫  
6 北区民2112426388289/チ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
7 東区民3112556000289/モ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
8 白石区民4112440583289/チ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
9 白石東4212060869289/チ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
10 菊水元町4313039366289/チ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
11 厚別南8310387918289/チ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
12 東月寒5210273545289/チ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
13 もいわ6312001479289/チ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
14 ちえりあ7900259370289/チ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総合研究開発機構 榛村 純一
2001
379 379
生涯学習

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500277491
書誌種別 図書
著者名 ユン・チアン/著
著者名ヨミ ユン チアン
出版者 講談社
出版年月 2005.11
ページ数 562p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-206846-X
分類記号 289.2
分類記号 289.2
書名 マオ 誰も知らなかった毛沢東 上   
書名ヨミ マオ 
副書名 誰も知らなかった毛沢東
副書名ヨミ ダレモ シラナカッタ モウ タクトウ
内容紹介 建国の英雄か、恐怖の独裁者か。新たな資料と証言で明かされた驚くべき真実。権謀術数渦巻く20世紀中国を、「ワイルド・スワン」の著者が圧倒的な筆致で描いた歴史巨編・上巻。
著者紹介 1952年中国・四川省生まれ。「ワイルド・スワン」で各種文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 本書は、2001年(平成13年)2月3日(土)、4日(日)の2日間に、掛川市のつま恋で行われた「全国生涯学習シンポジウムin掛川」の発表成果をベースに書き下ろされた論文集である。シンポジウム全体のテーマは、「21世紀の教育と生涯学習まちづくりの新局面」であり、目的・趣旨は、ジャンルの異なる各界の論客が新しい教育のあり方を語り、人間の胎児・乳幼児期から晩年・死期までの生涯教育学の樹立を考える一方、生涯学習まちづくりの新局面を論ずること、全国の生涯学習まちづくりの成果と掛川市の生涯学習都市経営22年の軌跡をふまえ、生涯学習社会実現へのコースを提案し、実施手法と参加者の提言を市販本にまとめ、世に問うことである。
(他の紹介)目次 第1部 教育界のリーダー3人は考える(新しい社会、新しい教育―新しいものにはリスクもある
21世紀の教育を考える―このままでは日本はダメになる ほか)
第2部 生涯学習まちづくりと教育の新局面(77歳になった私の教育論
自在に生きる力をつくる―生涯学習が目指す21世紀社会 ほか)
第3部 未来を創る教育の可能性(いつも感じる人でありたい
時代の価値観と母親のとまどい ほか)
第4部 ある哲学塾(三人委員会)による教育討論―教育改革か、それとも教育の創造か―国民教育と市民教育の違いを通して


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。