機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ロシアの郷土料理 大地が育むユーラシアの味    

著者名 荻野 恭子/著
出版者 東洋書店
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117289421596.2/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012519657596.2/オ/大型本7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八幡 和郎
2005
288.4 288.4
皇室 皇位継承 王室

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600373820
書誌種別 図書
書名 ロシアの郷土料理 大地が育むユーラシアの味    
書名ヨミ ロシア ノ キョウド リョウリ 
著者名 荻野 恭子/著
著者名ヨミ オギノ キョウコ
出版者 東洋書店
出版年月 2006.11
ページ数 127p
大きさ 30cm
分類記号 596.23
分類記号 596.23
ISBN 4-88595-657-9
内容紹介 広大なユーラシア大陸の特色のある郷土料理として、「中央アジア」「コーカサス」「ウクライナ、ベラルーシ、モルドヴァ」「バルト」の4つの地域に分類し、各地で食される昔ながらの家庭料理を紹介する。
著者紹介 東京生まれ。1974年より50カ国以上の国で食文化の研究を続ける。フードコーディネーター。料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰。著書に「家庭で作れるロシア料理」など。
件名 料理(西洋)-ロシア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 相撲部屋の女将さんと、妃殿下制度は時代遅れといわれる昨今、ロイヤルファミリーはどうすれば生残れるのか?「江戸三百藩・最後の藩主」の著者による、だれも考えなかった、皇位継承問題解決の秘策。
(他の紹介)目次 第1章 女王陛下のお家騒動
第2章 プリンセスたちの大スキャンダル
第3章 アラブの王様、アジアの王様
第4章 革命で追われた王様たち
第5章 日本の王朝と国盗り物語
第6章 天皇家「皇位継承」ミニ全史
第7章 世界ラストエンペラー哀史
第8章 皇室「お世継ぎ」シミュレーション
第9章 女帝と天皇制と憲法と
(他の紹介)著者紹介 八幡 和郎
 1951年滋賀県大津市生まれ。75年東京大学法学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)に入省。1980〜82年、フランスの国立行政学院(ENA)に留学。90〜93年には、パリ・ジェトロ産業調査員として、激動期の欧州政治経済の調査に当たる。通商産業省大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任し、1997年に退官、『さらば!霞が関』(PHP研究所)を出版し、評論家に転身する。現役時代から、『「東京集中」が日本を滅ぼす』(講談社)などの著作や、テレビ番組で政官界の現状を批判し、改革派官僚の先駆けとして注目される。テレビ朝日の「朝まで生テレビ!」がブレークするきっかけになった、昭和最後の年末特番「皇室問題」の議論にも参加。近年は、二千円札の図柄として「中国皇帝への中誠のシンボルである守礼門を扱うべきでない」とした論説や、大ベストセラーとなった『江戸300藩最後の藩主』(光文社新書)などの著作を通じて、愛国的ハト派の立場から、不毛の歴史議論に警鐘を鳴らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。