蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
新・朗読ボランティア考 日本語を声に出して奉仕する
|
| 著者名 |
高橋 成男/著
|
| 出版者 |
新風舎
|
| 出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5012493671 | 369/タ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500275287 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新・朗読ボランティア考 日本語を声に出して奉仕する |
| 書名ヨミ |
シン ロウドク ボランティアコウ |
| 著者名 |
高橋 成男/著
|
| 著者名ヨミ |
タカハシ シゲオ |
| 出版者 |
新風舎
|
| 出版年月 |
2005.10 |
| ページ数 |
151p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
378.18
|
| 分類記号 |
369.275
|
| ISBN |
4-7974-6424-0 |
| 内容紹介 |
視覚障害者が耳によって読書をする「音声図書」を作成する、朗読ボランティア。1959年から半世紀に及び朗読ボランティアを続けている筆者が、自らの体験を通して懇切丁寧に語る、日本語朗読ボランティアの意義と実践法。 |
| 著者紹介 |
1935年東京生まれ。奈良県在住。PHP研究所ゼミナール講師、よみうり文化センターなど各所の朗読教室で講師を務める。音声コミュニケーション研究室主宰。関西朗読家クラブメンバー。 |
| 件名 |
録音図書、ボランティア活動、朗読法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1959年から朗読ボランティアを続けている筆者が、自らの体験を通して懇切丁寧に語る日本語朗読ボランティアの意義と実践法。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 導入編(朗読ボランティアは素晴らしい 朗読ボランティアに必要な知識 二一世紀「音声図書」の弥栄を願って) 第2部 実践編(日本語の音声表現の基本 朗読ボランティアにおすすめの新しい読み方 新しい読み方に磨きをかける) |
内容細目表
前のページへ