機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会主義はなぜ大切か マルクスを超える展望    

著者名 村岡 到/著
出版者 社会評論社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012495254309/ム/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
309.3 309.3
社会主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500274680
書誌種別 図書
書名 社会主義はなぜ大切か マルクスを超える展望    
書名ヨミ シャカイ シュギ ワ ナゼ タイセツ カ 
著者名 村岡 到/著
著者名ヨミ ムラオカ イタル
出版者 社会評論社
出版年月 2005.11
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 309.3
分類記号 309.3
ISBN 4-7845-1450-3
内容紹介 1991年のソ連邦の崩壊を決定的契機として、それまでの社会主義理論を反省し、その反省を踏まえて新しく構想した社会主義像「連帯社会主義」を明らかにする。日本の未来と社会主義について考えるヒントになる一冊。
件名 社会主義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新たな階級社会のラジカルな変革へ。愛と平等の連帯社会主義の構造。
(他の紹介)目次 序章 問題噴出の現代社会
第1章 人間・言語・思考法
第2章 社会とは何か
第3章 「社会主義」に託してきたもの
第4章 ソ連邦崩壊から何を学ぶか
第5章 連帯社会主義への道
(他の紹介)著者紹介 村岡 到
 1943年4月6日生まれ。1962年新潟県立長岡高校卒業。1963年東京大学医学部付属病院分院に勤務(1975年に失職)。1969年10・21闘争で逮捕・有罪。1980年政治グループ稲妻を創成(1996年に解散)。現在、『もうひとつの世界へ』(ロゴス社)編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。