蔵書情報
						この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
						
						
						
							
						
					 
				
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
				
				
					
					
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
						
						
					
					
					この資料に対する操作
					電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
					
				 
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
				
				
				資料情報
				各蔵書資料に関する詳細情報です。
				
				
				
					
						
						
						
						
						
						
						
						
					
					
						
						
						
						| No. | 所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 配架場所 | 所蔵棚番号 | 資料種別 | 帯出区分 | 状態 | 付録 | 貸出 | 
					
					
						
								
									
									
									| 1 | 中央図書館 | 0116911868 | 383.7/コ/ | 書庫5 |  | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
					
				
				
				 
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
				
						関連資料
						この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
						
					 
					
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
			
			
						書誌詳細
						この資料の書誌詳細情報です。
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| タイトルコード | 1006500273750 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書誌種別 | 図書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | 纏足の靴 小さな足の文化史 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名ヨミ | テンソク ノ クツ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | ドロシー・コウ/著 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | ドロシー コウ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 小野 和子/訳 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | オノ カズコ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 小野 啓子/訳 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | オノ ケイコ | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | 平凡社 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2005.11 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ページ数 | 213p | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 大きさ | 22cm | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 383.7 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 383.7 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ISBN | 4-582-47230-3 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 内容紹介 | 纏足は愚かな破壊行為ではなく、意味のある行為であった! 壊された骨ではなく、纏足靴そのものに着目。家族の価値、女性の手仕事、幸福への願い、地方文化などを担い表現する「3寸の靴」が語る、まったく新しい豊かな世界。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者紹介 | 1957年香港生まれ。スタンフォード大学Ph.D.(東アジア史)。コロンビア大学バーナード・カレッジ教授。専攻は、中国および東アジアの女性文化。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 件名 | 纏足、靴-歴史 | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 言語区分 | 日本語 | 
					
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 書評掲載紙 | 産経新聞 | 
					
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		     
		     
		    
				
					
						
							
							| (他の紹介)内容紹介 | 一足歩めば蓮の花―。三寸(9センチ)の靴が語るまったく新しい豊かな世界。 | 
						
						
						
							| (他の紹介)目次 | 第1章 纏足の起源(埋葬された靴 中国のシンデレラ ほか)
 第2章 結ぶもの(儒教の家族観
 古代の十二支の動物たち ほか)
 第3章 働く身体(女性の手
 蚕の娘の伝説 ほか)
 第4章 靴は語る(靴は魔術師
 視覚的なあそび―靴に見られる幸福のシンボル ほか)
 第5章 新しい世界(外国人の見た纏足、はだかの足
 纏足反対運動のなかで ほか)
 | 
						
						
						
							| (他の紹介)著者紹介 | コウ,ドロシー 1957年香港生まれ。スタンフォード大学Ph.D.(東アジア史)。現在、コロンビア大学バーナード・カレッジ教授。専攻は中国および東アジアの女性文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 小野 和子
 1932年大阪生まれ。京都大学文学部卒業、文学博士。三重大学、京都大学人文科学研究所、京都橘女子大学教授を経て退職。専攻は中国近世史・中国近代女性史。2000年度アメリカ・アジア学会(AAS)特別功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 小野 啓子
 1963年京都生まれ。東京大学工学研究科およびカリフォルニア大学バークレー校修士課程修了。シドニー大学Ph.D.(建築)。現在、沖縄大学助教授。専攻は都市計画、まちづくり、都市史。作品に『壷屋やちむん通り景観設計』(2000年度那覇市都市景観賞、2003年度土木学会デザイン賞優秀賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 | 
					
					
				
				
			 
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
内容細目表
	
		
	
	
	
	
		
		
		
			
			
			前のページへ