検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西洋騎士道大全 図説    

著者名 アンドレア・ホプキンズ/著   松田 英/訳   都留 久夫/訳   山口 惠里子/訳
出版者 東洋書林
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116904699230.4/ホ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
230.4 230.4
西洋史-中世 騎士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500271221
書誌種別 図書
書名 西洋騎士道大全 図説    
書名ヨミ セイヨウ キシドウ タイゼン 
著者名 アンドレア・ホプキンズ/著
著者名ヨミ アンドレア ホプキンズ
著者名 松田 英/訳
著者名ヨミ マツダ スグル
著者名 都留 久夫/訳
著者名ヨミ ツル ヒサオ
出版者 東洋書林
出版年月 2005.11
ページ数 361,7p
大きさ 21cm
分類記号 230.4
分類記号 230.4
ISBN 4-88721-702-1
内容紹介 「本物の」騎士とは? 中世騎士世界を探求し、騎士の起源から発展、衰退、そして現代に語り継がれる騎士道精神のかたちを、多数の図版や地図とともに克明に描く。夢と理想だけにとどまらない、究極の騎士像が浮き彫りになる。
著者紹介 中世史研究の第一人者。
件名 西洋史-中世、騎士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 白馬にまたがり、屈強で、輝く鎧を身にまとう。困っている乙女がいれば必ず助けに向かい、勝ち目がなくても戦いを拒否することはない。騎士の高い理想はロマンスや年代記、また儀式や祝典において常にたたえられていた。一方、中世を通して騎士が犯した蛮行についての話も歴史には残されている。本書はできるだけ実際の個人についての記録、記憶、そして意見に焦点をおきながら、騎士の「真実の姿」を追究する。
(他の紹介)目次 第1章 騎士の起源
第2章 ロマンスの勃興
第3章 教会と騎士
第4章 平時の騎士
第5章 戦争と騎士
第6章 衰退と存続
(他の紹介)著者紹介 ホプキンズ,アンドレア
 中世史研究の第一人者。芸術的な才能にも恵まれ、中世の彩色文字を独自に創りだしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 英
 1947年生まれ。明治学院大学大学院英文学専攻博士課程満期退学。流通経済大学教授。専攻は中世英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
都留 久夫
 2001年帰天。専攻は中世英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 惠里子
 1964年生まれ。総合研究大学院大学文化学研究科博士課程中途退学。博士(文学)。筑波大学人文社会科学研究科助教授。専攻はイギリス文学・美術、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。