検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「江戸・東京」歴史人物散歩 徳川家康から西郷隆盛まで、ゆかりの地を歩く  PHP文庫  

著者名 雲村 俊慥/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116894312291.3/ク/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
291.361 291.361
東京都-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500265377
書誌種別 図書
書名 「江戸・東京」歴史人物散歩 徳川家康から西郷隆盛まで、ゆかりの地を歩く  PHP文庫  
書名ヨミ エド トウキョウ レキシ ジンブツ サンポ 
著者名 雲村 俊慥/著
著者名ヨミ クモムラ シュンゾウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.10
ページ数 317p
大きさ 15cm
分類記号 291.361
分類記号 291.361
ISBN 4-569-66463-6
件名 東京都-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「どうせ歩くなら歴史のことも勉強したい」。そんなあなたにピッタリなのが本書だ。ページをめくるごとに見慣れた町が江戸情緒溢れる山の手や下町に早替り。JR有楽町駅中央口を出た辺りは、大岡忠相が活躍した南町奉行所のあったところ。舗道に石碑が見つかるはず。では遠山景元がいた北町奉行所はどこか。それは本書を読んでのお楽しみ。読んで歩けば知識も増える一冊。
(他の紹介)目次 初代家康の外濠構想を歩く(浅草橋・一ツ橋)
二代秀忠のお忍び道を探る(行徳)
やる気将軍は狩場がお好き(目黒)
左様将軍が愛した隠れ里へ(神楽坂)
春日局、その権勢を顧みる(本郷・根津)
お大と千姫、伝通院に眠る(小石川)
桂昌院の執念、護国寺探訪(音羽・早稲田)
寛永寺派将軍の点鬼簿調べ(上野・谷中)
増上寺派将軍の過去帳拝見(浜松町・神谷町)
大久保彦左衛門と駿河台族(お茶の水・神保町)〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。