山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

エコロジーとテクノロジー   同時代ライブラリー  

著者名 栗原 康/著
出版者 岩波書店
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
490.14 490.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001085887
書誌種別 図書
書名 エコロジーとテクノロジー   同時代ライブラリー  
書名ヨミ エコロジー ト テクノロジー 
著者名 栗原 康/著
著者名ヨミ クリハラ ヤスシ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.6
ページ数 206,2p
大きさ 16cm
分類記号 468.04
分類記号 468.04
ISBN 4-00-260347-4
内容紹介 進む地球環境の破壊と汚染。神への冒瀆ともなりかねない生命操作。自己家畜化する人間。自然の掟を見つめながら、生命体と環境の操縦者としての人間と生物としてのヒトとの調和ある関係を模索する。
著者紹介 1926年生まれ。東北大学理学部卒業。生態学・微生物学専攻。東北大学名誉教授。現在、奥羽大学教授。著書に「共生の生態学」「干潟は生きている」などがある。
件名 生態学、環境問題、生物工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 個人と社会の健康の維持・増進、疾病の予防と治療などについて、心理学の立場から貢献しようという新しい学問領域―それが「健康心理学」である。本書では、精神科領域で実践に携わってきた3人の執筆者たちが、豊富な臨床経験にもとづいて、身近で関心の高いテーマを中心に解説していく。社会人になる前にぜひ知っておきたい心の問題への処方箋。
(他の紹介)目次 ストレスと私たちの生活―ストレスとの付き合い方
自分と他者を理解するために―「性格」について
「性格」に関する諸問題
豊かなコミュニケーション能力を育てよう
「思春期」の意味と課題
青年期を生きる―青年からヤング・アダルトへ
中年期から高齢期へ
カウンセリング(心理療法)の目指すもの―さまざまな技法や学派
“こころ”の健康とメンタルヘルス
統合失調症―思春期に起きやすい代表的疾患
広汎性発達障害を理解しよう
こころの病への支援
こころの病と創造性


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。