蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5011663522 | 104/ツ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513186329 | 104/ツ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001307254 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
哲学を疑え! 笑う哲学往復書簡 |
| 書名ヨミ |
テツガク オ ウタガエ |
| 著者名 |
土屋 賢二/著
|
| 著者名ヨミ |
ツチヤ ケンジ |
| 著者名 |
石原 壮一郎/著 |
| 著者名ヨミ |
イシハラ ソウイチロウ |
| 出版者 |
飛鳥新社
|
| 出版年月 |
2001.11 |
| ページ数 |
222p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
104
|
| 分類記号 |
104
|
| ISBN |
4-87031-480-0 |
| 内容紹介 |
生きるとは何か? 幸せな生き方とは? 哲学者はなぜそのことに明確に答えてくれないのか? そんな悩みを抱える「お笑いコラムニスト」の無謀な問いに「笑う哲学者」が迷惑そうに答える、抱腹絶倒の往復書簡バトル。 |
| 著者紹介 |
1944年岡山県生まれ。お茶の水女子大学教授。著書に「われ笑う、ゆえにわれあり」他。 |
| 件名 |
哲学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
事故や故障で運命が変わった鉄道車両はいま、どこに?廃車・解体された車両。静態保存された車両。修理されて甦った車両。惜しまれつつ消えてゆく国鉄の名車たちの波瀾万丈のあゆみを振り返る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 機関車(9600形蒸気機関車―国鉄最後の貨物列車を牽引したSLが一瞬のうちに… C57形蒸気機関車―波乱万丈の生涯を送り、いまも山口線を走る EF58形電気機関車―登場時は不安定だったが、後にお召列車を牽引する電気機関車となる ほか) 第2章 電車(0系新幹線電車―3216両も製造されながら、事故による廃車は1両もない 151系特急形電車―踏切事故で改造が繰り返されたボンネット形特急車両 485系特急形電車―特急形車両の定番、冬の北海道には勝てなかった ほか) 第3章 気動車・客車・貨車(キハ81形特急形気動車―非電化区間に初めて投入された特急形気動車 キハ181系特急形気動車―大出力エンジンを搭載して急勾配に挑んだが… キハユニ25形/キニ28形荷物気動車―国鉄時代の荷物列車と盗難事故 ほか) |
内容細目表
前のページへ