検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 32 在庫数 28 予約数 0

書誌情報

書名

隠居の日向ぼっこ     

著者名 杉浦 日向子/著
出版者 新潮社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116807173914.6/スギ/1階図書室65A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2012585531914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012466712914/ス/図書室11一般図書一般貸出貸出中  ×
4 厚別8012583988914/ス/図書室14一般図書一般貸出在庫  
5 西岡5012488473914/ス/図書室14一般図書一般貸出在庫  
6 清田5513331602914/ス/図書室18一般図書一般貸出在庫  
7 澄川6012503261914/ス/図書室20一般図書一般貸出在庫  
8 山の手7012549742914/ス/図書室08b一般図書一般貸出在庫  
9 9012793965914/ス/図書室11A一般図書一般貸出在庫  
10 中央区民1112393481914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 東区民3112546050914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 白石区民4112437266914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 豊平区民5112402929914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 南区民6112554214914/ス/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
15 西区民7112397562914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 篠路コミ2510063882914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
17 新琴似新川2210806184914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
18 太平百合原2410205088914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
19 ふしこ3211144690914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
20 3312058997914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
21 苗穂・本町3410315497914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 菊水元町4310294840914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
23 北白石4410281457914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
24 厚別南8310385045914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
25 東月寒5210269964914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
26 藤野6210439987914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
27 もいわ6311999145914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
28 西野7210433152914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
29 はっさむ7310345587914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
30 はちけん7410009240914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
31 新発寒9210394954914/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
32 星置9311867056914/ス/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉浦 日向子
2005
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500260241
書誌種別 図書
書名 隠居の日向ぼっこ     
書名ヨミ インキョ ノ ヒナタボッコ 
著者名 杉浦 日向子/著
著者名ヨミ スギウラ ヒナコ
出版者 新潮社
出版年月 2005.9
ページ数 170p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-10-425904-7
内容紹介 ゆたんぽ、手拭、蚊帳、はいちょう…。江戸から昭和の暮らしを彩った道具たち。懐かしい日々を慈しみつつ綴るモノ語り。「江戸の達人」が遺したエッセイ。『朝日新聞』平成12年2月から平成13年1月連載を単行本化。
著者紹介 1958〜2005年。東京生まれ。文筆家。「通言室乃梅」で漫画家としてデビュー。主に江戸風俗を題材とした作品を描く。著書に「江戸へようこそ」「呑々草子」「ごくらくちんみ」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ゆたんぽ、手拭、蚊帳、踏み台、はいちょう…。江戸から昭和の暮らしを豊かに彩った道具たち。懐かしい日々を慈しみつつ綴るモノ語り。
(他の紹介)目次 春(踏み台
浮世絵 ほか)
夏(ふさようじ
ひごのかみ ほか)
秋(黒髪
櫛 ほか)
冬(座布団
貧乏徳利 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。