蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
法情報サービスと図書館の役割 情報とメディア
|
| 著者名 |
指宿 信/編
|
| 出版者 |
勉誠出版
|
| 出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117987289 | 320.7/ホ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤本 隆宏 高橋 伸夫 新宅 純二郎 阿部 誠 粕谷 誠
工場史 : 「ポスト冷戦期」の日本…
藤本 隆宏/編
大学4年間の行動経済学が10時間で…
阿部 誠/著
地域で暮らせる雇用 : 地方圏の若…
阿部 誠/著
中国共産党の歴史
高橋 伸夫/著
行動経済学
阿部 誠/監修
大学4年間のマーケティングが10時…
阿部 誠/[著]
大学4年間のマーケティングが10時…
阿部 誠/[著]
東大教授が教えるヤバいマーケティン…
阿部 誠/著
ものづくりの生産性革命 : 新たな…
河田 信/編著,…
大学4年間の経営学が10時間でざっ…
高橋 伸夫/[著…
図解大学4年間のマーケティングが1…
阿部 誠/著
地方に生きる若者たち : インタビ…
石井 まこと/編…
大学4年間のマーケティングが10時…
阿部 誠/著
図解大学4年間の経営学が10時間で…
高橋 伸夫/著
経営史の再構想
フィリップ・スク…
隠し剣鬼ノ爪 : 藤沢周平 「隠し…
藤沢 周平/著,…
大学4年間の経営学が10時間でざっ…
高橋 伸夫/著
ものづくりの反撃
中沢 孝夫/著,…
新興国市場戦略論 : 拡大する中間…
天野 倫文/編,…
経営学で考える
高橋 伸夫/著
日本のものづくりの底力
藤本 隆宏/編著…
オーガニゼーションズ : 現代組織…
ジェームズ・G.…
現場主義の競争戦略 : 次代への日…
藤本 隆宏/著
ものづくり成長戦略 : 「産・金・…
藤本 隆宏/編著…
面白いほど世界がわかる「地理」の本…
高橋 伸夫/編著…
ものづくり日本経営史 : 江戸時代…
粕谷 誠/著
サムスンの戦略人事 : 知られざる…
李 炳夏/著,新…
ものづくりからの復活 : 円高・震…
藤本 隆宏/著
国際人・廣瀬武夫 : 海軍中佐ロシ…
童門 冬二/著,…
ダメになる会社 : 企業はなぜ転落…
高橋 伸夫/著
組織力 : 宿す、紡ぐ、磨く、繫ぐ
高橋 伸夫/著
ジオグラフィー入門 : 考える力を…
高橋 伸夫/編,…
フリーコピーの経済学 : デジタル…
新宅 純二郎/編…
コア・テキスト経営学入門
高橋 伸夫/著
ライセンシング戦略 : 日本企業の…
高橋 伸夫/編著…
ビジネス・システムの進化 : 創造…
大東 英祐/著,…
現代日本の社会政策
坂脇 昭吉/編著…
現代地理学入門 : 身近な地域から…
高橋 伸夫/編,…
経営の再生 : 戦略の時代・組織の…
高橋 伸夫/著
あおもり文学の旅
阿部 誠也/著
リーディングス日本の企…第2期第4巻
伊丹 敬之/編,…
リーディングス日本の企…第2期第1巻
伊丹 敬之/編,…
季節と香りを楽しむはじめてのハーブ…
阿部 誠/監修,…
リーディングス日本の企…第2期第3巻
伊丹 敬之/編,…
リーディングス日本の企…第2期第5巻
伊丹 敬之/編,…
リーディングス日本の企…第2期第2巻
伊丹 敬之/編,…
日本の地理21世紀
高橋 伸夫/文と…
170のkeywordによるものづ…
高橋 伸夫/編,…
<育てる経営>の戦略 : ポスト成…
高橋 伸夫/著
日本のもの造り哲学
藤本 隆宏/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000145834 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
法情報サービスと図書館の役割 情報とメディア |
| 書名ヨミ |
ホウジョウホウ サービス ト トショカン ノ ヤクワリ |
| 著者名 |
指宿 信/編
|
| 著者名ヨミ |
イブスキ マコト |
| 出版者 |
勉誠出版
|
| 出版年月 |
2009.3 |
| ページ数 |
6,223p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
320.7
|
| 分類記号 |
320.7
|
| ISBN |
4-585-05208-1 |
| 内容紹介 |
法律に関連する情報、すなわち法情報を利用者に提供することの意味と、そのサービスの有り様を解説。また、それら法情報に対するアクセスの確保という観点から、図書館やライブラリアンが果たしうる役割について考察する。 |
| 著者紹介 |
立命館大学所属。 |
| 件名 |
法律、図書館、情報サービス |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
実際に著者たちがひとつの研究を達成するまでに、どのようなことに突き当たり、どのように乗り越えてきたのかを辿りながら、実証研究とは何かを考え、理解することができます。経営学研究に臨む姿勢が生き生きと伝わってきます。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 リサーチ・サイクルを回す―経営学研究法の基礎(実証研究の方法論―Field‐Based Research Methods(FBRM)) 第2部 リサーチ・マインドを育む―研究プロセスに学ぶ(ぬるま湯体質の研究ができるまで―継続的調査がとらえた現象 Product Development Performanceができるまで―創発的研究の事例 ほか) 第3部 リサーチを深める―リレー式講義(研究テーマの見極め 世界観の作り方 ほか) 第4部 リサーチを発信する―海外ジャーナル投稿の基礎(英文論文のすすめ) |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤本 隆宏 東京大学大学院経済学研究科教授。研究テーマ、生産管理、技術管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 伸夫 東京大学大学院経済学研究科教授。研究テーマ、日本企業の意思決定原理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新宅 純二郎 東京大学大学院経済学研究科助教授。研究テーマ、経営戦略(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 誠 東京大学大学院経済学研究科教授。研究テーマ、マーケティング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 粕谷 誠 東京大学大学院経済学研究科助教授。研究テーマ、日本経営史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ