検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

世界のネコの世界 にゃおよろずのくにぐに    

著者名 千石 正一/著
出版者 海竜社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012394379645/セ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
2 9012791936645/セ/図書室8B一般図書一般貸出在庫  
3 はちけん7410007814645/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
645.7 645.7
ねこ(猫)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500256322
書誌種別 図書
書名 世界のネコの世界 にゃおよろずのくにぐに    
書名ヨミ セカイ ノ ネコ ノ セカイ 
著者名 千石 正一/著
著者名ヨミ センゴク ショウイチ
出版者 海竜社
出版年月 2005.8
ページ数 181p
大きさ 22cm
分類記号 645.7
分類記号 645.7
ISBN 4-7593-0887-3
内容紹介 「どうぶつ奇想天外!」でおなじみの著者が、アフリカはサバンナからアマゾンの奥地まで、フィールドワークによって発見・分析した29編の野生ネコの知られざるドラマ。ネコの視点から書きつづったネコ文化・紀行エッセイ集。
著者紹介 1949年東京生まれ。東京農工大学卒業。財団法人自然環境研究センター研究主幹。平成12年環境功労賞受賞。著書に「最後のゾウガメを探しに」「千石先生の動物ウォッチング」など。
件名 ねこ(猫)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「どうぶつ奇想天外!」でおなじみの千石先生がアフリカはサバンナからアマゾンの奥地まで、フィールドワークによって発見・分析した二九篇の野生ネコたちの知られざるドラマ。
(他の紹介)目次 1 アジア東部のネコ―元気いっぱいで愛らしい、表情豊かなネコたち(カリマンタンのヤモリネコ―インドネシア・カリマンタン島
猿の子猫―タイ・バンコク ほか)
2 南北アメリカ・オセアニアのネコ―しなやかで凛と美しい、力強さを秘めたネコたち(アマゾンの魚食いネコ―ブラジル・アマゾン
ヘミングウェイと猫―アメリカ・キーウェスト ほか)
3 アフリカ大陸のネコ―伝説や神話にみる、神秘的な力を持つネコたち(ネコのワークシェアリング―タンザニア
イエネコの系譜―ケニア ほか)
4 アジア南部・西部のネコ―強くたくましく、苛酷な環境で生き抜くネコたち(にせネコの声は焦熱の地に―インド・チャンバル
シンハラのカースト―スリランカ ほか)
(他の紹介)著者紹介 千石 正一
 1949年東京生まれ。東京農工大学卒業。財団法人自然環境研究センター研究主幹。世界各国をフィールドワークのため駆け巡り、日本人では最も多種類の爬虫両生類に接している。動物の世界を研究し、一般の人たちにもわかりやすく紹介することで、自然環境保全の大切さを訴える。平成12年にはその功績が認められ、環境庁長官より「環境功労賞」を受賞する。図鑑、学術論文などの幅広い執筆活動のかたわら「どうぶつ奇想天外!」などのテレビ出演でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。