機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブッダのターミナルケア     

著者名 吉元 信行/著
出版者 法藏館
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116869926183.5/ヨ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
涅槃経 ターミナルケア 仏教-社会事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000656486
書誌種別 図書
書名 日本文学全集 36 中野重治集    
書名ヨミ ニホン ブンガク ゼンシユウ 
著者名 中野 重治/著者
著者名ヨミ ナカノ シゲハル
出版者 筑摩書房
出版年月 1977.3
ページ数 493
大きさ 20*14
分類記号 918
分類記号 918
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いかに老い、いかに死すべきか。ブッダの臨終までを記録した『大パリニッバーナ経』をもとに、介護する者とされる者がともに輝く仏教ならではの末期医療・介護のあり方を提唱する。
(他の紹介)目次 仏教は福祉である
ビハーラとの出会い
ブッダ最後の旅との出会い
遺される者たちへの願い
筏の譬え
最終目標としての涅槃の示唆
流転輪廻の原因
人間の死後(法鏡の教え)
病の克服
老の克服
現実讃美と死の予告
病の旅
仏教福祉の実践体系
涅槃の床
大善見王の物語
一生の回顧とスバッダの帰依
末期の言葉
仏教福祉の特質
輝く命の日々と大般涅槃
遺された者たちの務め
(他の紹介)著者紹介 吉元 信行
 1940年大分県生まれ。大谷大学文学部卒業(仏教学)。大谷大学大学院文学研究科博士課程(仏教学専攻)単位取得。日本学術振興会奨励研究員などを経て、大谷大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。