蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
社労士になろう 試験科目の出題傾向を徹底分析! 目指す人のためのよくわかるハンドブック
|
| 著者名 |
磯部 和子/著
|
| 出版者 |
オーエス出版
|
| 出版年月 |
2004.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
北白石 | 4410268108 | 366/メ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400109045 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
社労士になろう 試験科目の出題傾向を徹底分析! 目指す人のためのよくわかるハンドブック |
| 書名ヨミ |
シャロウシ ニ ナロウ |
| 著者名 |
磯部 和子/著
|
| 著者名ヨミ |
イソベ カズコ |
| 出版者 |
オーエス出版
|
| 出版年月 |
2004.2 |
| ページ数 |
206p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
364.3
|
| 分類記号 |
364.3
|
| ISBN |
4-7573-0214-2 |
| 内容紹介 |
年金スペシャリストとしても活躍できる社労士は、注目されている人気国家資格です。資格取得の方法から試験勉強のポイント、仕事内容、第一線で活躍する先輩の生の声まで満載した社労士入門ガイド。 |
| 著者紹介 |
東京生まれ。東京理科大学理学部卒業。社労士・FP・DCプランナー・年金コンサルタント。 |
| 件名 |
社会保険労務士 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
明治文学・文化研究の先駆者、柳田泉の仕事の精髄。第1巻は、自由民権運動の特異な流れや、政治講談、民権詩歌から逍遙、涙香、西周、大衆小説まで、多彩かつ精密な論考。 |
| (他の紹介)目次 |
政治篇(『副島種臣伝』の或る一章―その国家社会主義的思想 明治十五年・車会党始末―社会運動史の一側面 政治講談事始 政治小説に現れたる国会選挙) 文学篇(政治小説の発達と文学改良運動 『小説真髄』の成立 いはゆる続き物の嚆矢「金之助の話」につきて 明治文壇に於ける俳諧精神 明治大正期文芸雑誌の変遷 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
谷川 恵一 1954年岐阜県生まれ。京都大学大学院博士後期課程満期退学。国文学研究資料館教授。専攻は近代日本文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ