蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110194305 | J75/ヨ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000191379 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
とぶおもちゃ工作 |
書名ヨミ |
トブ オモチャ コウサク |
著者名 |
吉田 辰男/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ タツオ |
出版者 |
さ・え・ら書房
|
出版年月 |
1988.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
507.9
|
分類記号 |
507.9
|
ISBN |
4-378-01210-3 |
件名 |
科学玩具 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
少数精鋭、超高効率、超高収益を誇る勝ち組集団・松井証券の「組織」「人事」「評価」「分配」の具体的な仕組みとそこに込められた経営思想を、社長自らが初めて明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 組織論―「個の時代」に対応できる仕組みとは? 第2章 人材論―「個の時代」に対応できる資質とは? 第3章 採用・教育論―「商人」として自立して働くという意味 第4章 評価論―成果や能力を「客観的」に測れるわけがない 第5章 分配論―「働いて、もらう」というメンタリティに応える 第6章 リーダー論―社長業など株主から委託された職務に過ぎない |
(他の紹介)著者紹介 |
松井 道夫 1953年長野県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、日本郵船に入社。義父の経営する松井証券に移り、95年に4代目社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ