蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180337149 | KR373.4/ア/ | 2階郷土 | 117B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
図書情報館 | 1310287881 | 373.4/ア/ | 2階図書室 | LIFE-216 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001277609 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「あきらめないで!」マンガでわかる奨学金トラブル対処法 奨学金で困ったときに読む本 GENJINブックレット |
| 書名ヨミ |
アキラメナイデ マンガ デ ワカル ショウガクキン トラブル タイショホウ |
| 著者名 |
北海道学費と奨学金を考える会/編
|
| 著者名ヨミ |
ホッカイドウ ガクヒ ト ショウガクキン オ カンガエル カイ |
| 著者名 |
西 博和/編著 |
| 著者名ヨミ |
ニシ ヒロカズ |
| 著者名 |
橋本 祐樹/編著 |
| 著者名ヨミ |
ハシモト ユウキ |
| 出版者 |
現代人文社
|
| 出版年月 |
2018.6 |
| ページ数 |
79p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
373.4
|
| 分類記号 |
373.4
|
| ISBN |
4-87798-699-5 |
| 内容紹介 |
奨学金の返済で困ったときの対応策について、マンガを交えてわかりやすく解説。自分が今どういうエマージェンシー・レベル(奨学金返還の緊急事態度)にあるのかを確認できるフローチャート付き。 |
| 件名 |
育英事業 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ヒョンジンは、大きくなっても心はずっと子どものまま。母の育児日記は、いつまでたっても終わらない。だから母は、息子より一日でも長く生きたいと願う。自閉症の息子を、なんとかして幸せにしたいと願う母の42.195キロより長い、人生のマラソン。 |
| (他の紹介)目次 |
最年少の自閉症鉄人の挑戦 1部 自分の世界にだけ浸っていた幼年時代(タイヤとチョコパイに執着する子ども 重苦しい家庭の雰囲気 ほか) 2部 新しい人生を目指した第一歩(甘えん坊の「王子」 親が努力すれば子どもは変わる ほか) 3部 二時間五十七分七秒(マラソンへのチャレンジ 行方不明 ほか) 4部 私は泣かない(後悔しないために ヒョンジンとまわりの人たち ほか) 5部 鉄人になるために(あまりに遠まわりしてつかんだチャンス 実戦練習 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
朴 美景 1982年に結婚、翌年に第1子を産む。その息子ペ・ヒョンジンは4歳のとき「自閉症」と診断される。以来、さまざまな教育法を試み、鋼のような意志と執念で、ヒョンジンをマラソンランナーに、さらには「鉄人」と呼ばれるトライアスロン選手にまで育てあげた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蓮池 薫 1957年新潟県生まれ。中央大学法学部3年在学中に拉致され、24年間、北朝鮮での生活を余儀なくされる。現在は新潟産業大学で朝鮮語の非常勤講師・嘱託職員として勤務するかたわら、中央大学に復学して法学の勉強中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ