蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113753917 | R778.2/フ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001269881 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ぼくの採点表 西洋シネマ大系 5 1990年代 |
| 書名ヨミ |
ボク ノ サイテンヒョウ |
| 著者名 |
双葉 十三郎/著
|
| 著者名ヨミ |
フタバ ジュウザブロウ |
| 出版者 |
キネマ旬報社
|
| 出版年月 |
2001.4 |
| ページ数 |
621p |
| 大きさ |
23cm |
| 分類記号 |
778.2
|
| 分類記号 |
778.2
|
| ISBN |
4-87376-238-3 |
| 件名 |
映画 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ドイツ中世史から出発して西洋世界と日本社会の比較研究にたどり着いた、不世出の歴史家の出会いと思索の軌跡。「石牟礼道子遠望」「網野善彦さんを想う」収録。 |
| (他の紹介)目次 |
1 「世間」の発見(石牟礼道子遠望 金子光晴とヨーロッパの個人の問題 金子光晴と「世間」 懐かしい同胞―鬼海弘雅写真集『や・ちまた』に寄せて ほか) 2 西洋中世から現在へ(異形のものたち 東西の歴史点描 歴史と現代 東と西) |
| (他の紹介)著者紹介 |
阿部 謹也 1935年東京に生まれる。1963年、一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。小樽商科大学教授、一橋大学教授、一橋大学学長、共立女子大学学長などを歴任。一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ