検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大石隆子かなの美     

著者名 大石 隆子/[書]   大石 三世子/編
出版者 日本習字普及協会
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116783747728.5/オ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
728.5 728.5
書道 かな

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500242995
書誌種別 図書
書名 大石隆子かなの美     
書名ヨミ オオイシ タカコ カナ ノ ビ 
著者名 大石 隆子/[書]
著者名ヨミ オオイシ タカコ
著者名 大石 三世子/編
著者名ヨミ オオイシ ミヨコ
出版者 日本習字普及協会
出版年月 2005.6
ページ数 103p
大きさ 30cm
分類記号 728.5
分類記号 728.5
ISBN 4-8195-0238-7
内容紹介 日本を代表する「かな作家」大石隆子が、実際に指導する時に使った半紙・折帖の手本を掲載。読みやすく習いやすい、形よりも線と色彩を第一に考えた、品格のある書の魅力がよみがえる。
著者紹介 明治34年〜平成13年。東京生まれ。書家。
件名 書道、かな
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 変体仮名手本
ひらがな手本
連綿手本
線と連綿
折帖手本
半紙手本
短冊手本
手紙文手本
作品
字形・ちらし方の変化〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。