検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

ワインが知りたくて     

著者名 増井 和子/著
出版者 駿河台出版社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4112435096588/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 豊平区民5112401004596/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6112552184588/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 西区民7112395467588/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
588.55 588.55
ぶどう酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500240567
書誌種別 図書
書名 ワインが知りたくて     
書名ヨミ ワイン ガ シリタクテ 
著者名 増井 和子/著
著者名ヨミ マスイ カズコ
出版者 駿河台出版社
出版年月 2005.6
ページ数 241p
大きさ 21cm
分類記号 588.55
分類記号 588.55
ISBN 4-411-00397-X
内容紹介 それは1本のシャトー・マルゴーとの出逢いからはじまった旅。フランスを旅しながら行く先々で出会ったワイン達の上品な記憶を綴る。『花椿』誌連載に加筆。
著者紹介 文藝春秋の編集者を経てフリーライター。現在、日本の料理文化を世界に広めるパイオニアとして、広い分野で活躍中。著書に「7つの国境」「パリの味」などがある。
件名 ぶどう酒
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 かつて経験したあの夜のマルゴーの細かいデッサンは少しずつ油絵の風景に変わりつつある。不用意にも、すばらしい料理とワインが作る至福の時を体験してしまった。もう戻れない。ワインの道は一方通行。旅を続けるしかない。そしていつかあなたとグラス一杯のマルゴーのあの色、あの香り、あの味のことを一緒に語りあえるかも知れない。
(他の紹介)目次 1 グラン・ヴァンと出会えて(一九八四年〜一九八七年)(シャトー・マルゴー
ムスカデと九人の男たち
ペトリュスへの旅
シャンパーニュの村
日本料理と十四本のワイン
モンラシェのおじいさん
アルザス ゲヴュルツトラミネールVT)
2 パリからのワイン通信 デペッシュドパリ(一九八九年〜二〇〇五年)
(他の紹介)著者紹介 増井 和子
 文芸春秋の編集者として活躍後、フリーライターとして『暮らしの手帖』『花椿』にエッセイを連載。1972年よりパリ在住。フランスワインの文化に魅せられ、フランス各地のシャトーを訪問、取材。現在は日本の料理文化を世界に広めるパイオニアとして、広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。