検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

[藤女子大学]学生便覧 1995     

著者名 藤女子大学/編
出版者 藤女子大学
出版年月 1995


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114831746KR377.1/フ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
493.11 493.11

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000910356
書誌種別 図書
書名 [藤女子大学]学生便覧 1995     
書名ヨミ フジジヨシ ダイガク ガクセイ ビンラン 
著者名 藤女子大学/編
著者名ヨミ フジジヨシダイガク
出版者 藤女子大学
出版年月 1995
ページ数 0154
大きさ 21*15
分類記号 377.1
分類記号 377.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「脳」は科学的、哲学的、そして政治的存在である―。脳科学の圧倒的な進展がもたらした成果に磨き抜かれた哲学的思考が邂逅する時、心脳問題は、現代社会における政治的課題へと自らを開く―。「サイエンス・ウォーズ以後」を画期する、フランス現代哲学の新潮流。
(他の紹介)目次 序論 可塑性と柔軟性―脳を意識するために
第1部 可塑性の活動範囲(決定と自由のあいだ
「三つ」の可塑性 ほか)
第2部 中央権力の危機(「大脳=機械」論の終焉
ニューロン人間と資本主義の精神 ほか)
第3部 「あなたはあなたのシナプスだ」(「シナプス自己」または「原自己」
「ロスト・イン・トランスレーション」―ニューロンから心へ ほか)
結論 生物学的オルター・グローバリズムへ向けて
日本語版インタヴュー わたしたちの可塑性をどうするか
(他の紹介)著者紹介 マラブー,カトリーヌ
 1959年生まれ。パリ第10大学助教授。現在フランスで最も注目される哲学者のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桑田 光平
 1974年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科フランス語フランス文学専攻・博士課程。2004/2005年度フランス政府給費留学生として、パリ第4大学文学部博士課程留学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 文一朗
 1977年生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科フランス文学専攻・博士課程。2003/2004年度フランス政府給費留学生として、パリ第8大学フランス文学科博士課程留学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。